しがない庶民の独り言

どこにでも居るしがない庶民。 日々の気付きや出来事、訪問記、神奈川暮らし、時事問題などをぼやく。 神奈川の映えスポットやグルメなども時折掲載。

昨年と同じ"台風14号"で被災

台風14号被災でJR日南線南郷~志布志間が不通に。
昨年も同じ台風14号で被災。



先月日本列島に襲来した台風14号。
様々な被害が報じられましたが、今回の台風で被災したJR日南線は早期の全線復旧が困難とのこと。

IMG_2071


IMG_2069

IMG_2075
(2016年5月28日:鹿児島県志布志市JR志布志駅付近にて撮影)

JR日南線は昨年9月の台風14号でも豪雨による土砂崩れが宮崎市内海地区で起きて、青島~志布志間がおよそ3カ月間、不通となってしまいました。

昨年の12月に同区間で運行を再開。
不採算理由で度々、存続をめぐり議論が行われるJR日南線が無事、鉄道として復旧出来たのは明るい話題だと感じていました。

しかし、1年経過しないうちに、同じ"台風14号"により大隅夏井~志布志間で線路脇の盛り土の崩壊が起きて再度、不通区間が生じてしまいました。

想像したくありませんが、鉄道が台風や豪雨、大地震などで被災すると、膨大な費用や時間がかかるため、鉄道としては復旧を断念し、バス転換となってしまうケースもあります。

過去にこのブログで取り上げた、2011年の東日本大震災での被災をきっかけに、鉄道としては廃止され、BRTへ転換されたJR気仙沼線はまさにその典型です。

日南線の今後について、筆者は推移を見守ることしか出来ません。

ただ、自然災害で今まで当たり前のように利用していた公共交通が長期間不通となるのは、どこでも起こりえることです。

【関連記事】



415系500番台、鹿児島地区での活躍に終止符

JR九州では9月23日(金)がダイヤ改正で西九州新幹線の長崎~武雄温泉間が部分開業。
賛否がありますが、早速大きな話題になりました。



そんな中、415系500番台が今月23日のダイヤ改正で鹿児島地区での活躍に終止符を打ちました。
理由は鹿児島本線の川内~鹿児島間と、日豊本線の鹿児島~都城間のワンマン運行化によるもの。

IMG_5534

IMG_5539

IMG_5536

筆者のゆかりの地でもある鹿児島を訪れたとき、この電車を見たり乗ったりするのが楽しみでした。

行先表示が方向幕で自動放送も無く、アナウンスも車掌の肉声のみ。

かつてはどの地域でも当たり前であり、いつもの日常。
ふた昔くらい前までならば、LED行先表示の列車やバスが登場した方が話題になりました。

今は逆にLED行先表示や自動放送のアナウンスなどが当たり前の時代。

時代の流れ、そして"ワンマン化"の波を改めて感じます。

IMG_5529

桜島が415系惜別の噴煙?を上げていました。
心なしか、桜島も415系引退を寂しがっているように感じます。

(写真は全て2022年9月22日:鹿児島県鹿児島市上町JR鹿児島駅にて撮影)

【関連記事】

札幌市に五輪招致の資格なし。

2004年から2022年まで、札幌ドーム(札幌市)を本拠地とした北海道日本ハムファイターズ。

2023年シーズンからは北広島市で建設中の新球場「エスコンフィールド北海道」へ移転することが決まっています。



北海道では新球場「エスコンフィールド北海道」への注目と、2030年冬季五輪の札幌市への招致の動向に注目が集まっています。

あえて厳しく書きますが、日本ハムを流出させてしまった札幌市。
冬季五輪の資格があるのでしょうか?

IMG_5057

IMG_5059

IMG_5058
(2022年9月5日:北海道札幌市中央区旧北海道庁舎付近にて撮影)

筆者からすればその資格はありません。

札幌ドーム問題を解決できず、日本ハムの流出すら阻止できなかった札幌市が、健全な五輪を運営できる根拠が見当たらないからです。

それに「スポーツ=五輪」でもありません。

札幌のファンの方からすれば、移転先がいくらお隣の北広島市とはいえ、札幌の市街地にある札幌ドームで2023年から野球が見られなくなり、いつもの日常が奪われるわけです。

逆に3週間足らずで終わってしまう五輪を招致する予算があるなら、1試合で約1700万円とも言われる札幌ドームの使用料を値下げしたり、札幌ドーム内の飲食やグッズの売り上げが球団に入るようにすれば良いんじゃないの?と考えることも出来ます。

筆者は決して競技そのものやアスリートを批判するつもりは全くありません。
出場する以上、金メダルを目指すのは当然でしょう。

筆者が気に入らないのは五輪さえ開催できれば、他のあらゆるものが中止になったり潰れても良いと言うような利権政治屋と利権企業の態度であります。

プライバシーポリシーと免責事項