しがない庶民の独り言

どこにでも居るしがない庶民。 日々の気付きや出来事、訪問記、神奈川暮らし、時事問題などをぼやく。 神奈川の映えスポットやグルメなども時折掲載。

#鹿児島

【訪問記】海の見える駅、鹿児島県阿久根市・牛ノ浜駅からの海岸景観(2018.11.05)

IMG_4167

IMG_4179

IMG_4142

筆者が好きな鹿児島の光景の1つである「海の見える駅」こと、肥薩おれんじ鉄道・牛ノ浜駅から一望出来る東シナ海の絶景。

過去に何度か肥薩おれんじ鉄道の車窓から眺めながら通過したことがあるのですが、今月5日に初めて途中下車し、立ち寄りました。
この日は快晴で海面から顔を出した岩礁や、僅かではありますが、海岸線の向こう、およそ30km先にある甑島列島も見えました。

この牛ノ浜駅周辺の海岸の一帯は「牛ノ浜海岸」と言われているそうで、この開放感あふれる海岸景観とは裏腹に、かなり険しそうな海岸線が続いています。

IMG_4129

南国交通の路線バスも肥薩おれんじ鉄道と殆ど並走する形で運行されています。
路線バスの車窓から沿線の海岸景観を眺めながら移動するのもお勧めです。

IMG_4157

IMG_4153

IMG_4154

牛ノ浜駅構内ではぽんたん、温州みかん、甘夏ミカンと言った沿線特産の柑橘類が植えられています。

IMG_4136

今回は時間の都合で夕方になる前に牛ノ浜駅から離れてしまいましたが、夕方になり赤く染まる海やオレンジが輝く夕日と言うのも生で観れば幻想的なのかなと頭の中で想像します。
今後、何とか機会を作り、牛ノ浜に夕方に訪問してみたいものです。

また、いつか海の向こう30キロ先にある甑島列島もいつか足を運んでみたいものです。
甑島の名産と言えばキビナゴ。新鮮なキビナゴの刺身を食べたいですね。

【訪問記】伊能忠敬絶景の地を再訪(2018.11.06)

今月上旬の鹿児島旅行では、2017年5月の初訪問以来、南九州市頴娃地区にある番所鼻自然公園を訪れる機会を作りました。



この日(2018年11月6日)は雲一つない快晴で、指宿市の開聞岳や真っ青な東シナ海が一望できました。空気がもっと澄んでいる時であれば、竹島・黒島・硫黄島(三島村)が見えるそうです。

IMG_4298

IMG_4300

IMG_4334

IMG_4316

IMG_4336

IMG_4342

IMG_4330

この番所鼻自然公園は、江戸時代に17年の歳月をかけて全国を測量し、日本地図を完成させた伊能忠敬絶景の地としても取り上げらています。

IMG_5130
(この写真のみ2017年5月12日の撮影です)

当たり前のようにある地図、伊能忠敬が地図の測量で全国を歩き始めたのは若い時ではなく、何と55歳から72歳までの17年間で、地球1周分に当たる4万キロを歩いて測量したと言われています。

伊能忠敬は1818年に亡くなったそうですが、今年は2018年、つまり伊能忠敬の没後200年の節目ということになります。
どんな過酷な測量だったのか、どこまで気が遠くなる作業なのか、現代人にはとても想像がつきません。

話を番所鼻自然公園の事に戻しますが、アクセスはマイカーやレンタカー、公共交通利用ではJR指宿枕崎線水成川駅が最寄りです。同駅から徒歩10分~15分くらいでしょうか。

IMG_4265

IMG_4260

IMG_4258

IMG_4254

あとはJR指宿駅か山川駅からであれば、鹿児島交通の路線バス(東大川行)に乗車し、アクセスする方法もあります。この場合、岡村停留所が最寄りです。

IMG_4251

どちらの方法でも、開聞岳や茶畑、東シナ海を車窓から眺めながらのんびり移動できるので、乗り物好きにはお勧めです。

(※写真は特記以外、2018年11月6日、鹿児島県南九州市及び指宿市内にて撮影)

【訪問記】猫が店番?をするお店(2018.11.07)

ここ数日の間に地元神奈川県でも一気に冷え込みが強くなり、自宅でも今冬初めて、電気ストーブを使い始めました。

筆者はとにかく寒いのが駄目。

体が冷えることで腰の神経痛や鼻炎、耳管狭窄症など、あらゆる所に症状が出てしまうので、春の気候、もしくは暖かいところが恋しいところです。

暖かい所と言えば、今月上旬に訪れた鹿児島県。
以下の写真を撮影した11月7日は、暦の上では冬のはずなのですが、最高気温が25度を超える夏日で、汗ばむ陽気でした。

IMG_4362


45480495_1881666371952373_3233253850034995200_n

45711205_1881666511952359_2754291801698336768_n

45702853_1881666541952356_912994061537771520_n
(写真は全て2018年11月7日、鹿児島県鹿児島市城山にて撮影)

筆者が好きなこの城山から鹿児島市街地と桜島を望む光景。
この日の桜島は珍しく傘雲が無く、雄大さを醸し出していました。

また、写真3~4枚目城山展望台にある城山茶屋さんで飼われている猫ちゃん。
何匹か居るようですが、11月7日はこの子が店番?をしていました。
暖かくてのんびり、眠そうにしていました。
この城山からの光景と、ゆっくり、のんびりした空気感、やっぱり良いニャー(笑)

何か故郷に帰って来た感じがします。

鹿児島観光の際は是非、立ち寄ってみては如何でしょうか。

【訪問記・時事】第67回おはら祭り(2018.11.03)

前回の記事の続きです。

前回の記事では、11月2日(金)の夜に行われた夜祭の光景を取り上げさせて頂きましたが、翌日11月3日(土)は本祭を初めて見学させて頂きました。



第1部と第3部で行われた総踊り、鹿児島県内の自治体や町内会、職場、県内外にある高校・大学の同窓会、県人会などあらゆる所から踊り連が出場しており、皆さん、楽しそうに踊られているのが印象的でした。

IMG_3998


IMG_3979

IMG_4001

IMG_4006

45351187_1876498292469181_5373910802136825856_n

プロ野球・阪神タイガースの応援団の踊り連の姿も。
休憩時間を活用して、阪神タイガースの応援歌(六甲おろし)やチャンステーマなどの演奏も行われていました。

第2部のパレード・マーチングの光景です。
県内の高校や職場、団体などの吹奏楽部によるパレードで、市役所前からスタートして、アイムビル前まで行われました。
筆者は天文館電停付近で見学しておりました。

45231183_1876464419139235_3729177651936493568_n

45231209_1876464619139215_7685475055681142784_n

45225048_1876465212472489_4122340594594873344_n

45237242_1876465705805773_1395207297038286848_n

45368820_1876465885805755_5384246460546023424_n


45314986_1876465989139078_600717383266467840_n

今年は盛んに報道されている通り、明治維新150周年記念。第2部の中では現在放送中の大河ドラマ「西郷どん」の西郷隆盛を務められている鈴木亮平さんと大久保利通役を務められている瑛太さんの姿も。沿道から大歓声が沸いていました。

11月3日(土)の本祭だけで、観客と踊り手合わせて24万人が参加されたとのことです。

筆者は前日11月2日(金)の夜祭と11月3日(土)の本祭ともに初めて見学させて頂きましたが、参加されている方の郷土を愛する熱い気持ちを間近に感じ取ることが出来ました。
冬も近い季節となりましたが、熱い2日間であったと思います。
来年の祭も是非、見学させて頂きたいです。

(写真は全て2018年11月3日(土)、鹿児島県鹿児島市内にて撮影。個人特定防止のため、写真は縮小の上、掲載しております。ご了承ください。)

【訪問記・時事】第67回おはら祭り前夜(2018.11.02)

11月2日~3日の2日間にわたり、鹿児島県鹿児島市にて第67回おはら祭りが開催されました。

筆者は毎年5月、東京都内で行われる渋谷・鹿児島おはら祭りは過去に見学させて頂いたことがありますが、本場鹿児島でのおはら祭りは今回、初めて見学させて頂きました。



以下、11月2日の夜に行われた夜祭(前夜祭)の光景です。

ohara

IMG_3959

毎年、おはら祭りに合わせて鹿児島市電(鹿児島市交通局)で運行される花電車。初めて目にしましたが、このライトアップが幻想的でした。

IMG_3977

IMG_3944

IMG_3941

45235903_1875563122562698_18280415898894336_n


45203255_1875563189229358_5861092597539274752_n

45176881_1875563235896020_7773821369023725568_n

本当にこれで前夜祭?と感じさせられるくらい盛り上がっており、多くの踊り連の方が参加されていました。皆さん、楽しそうに踊られているのが印象的でした。

※翌日(11月3日)の本祭の光景は、次回以降、別途記事を作成予定です。

(2018年11月2日:鹿児島県鹿児島市天文館周辺にて撮影)