しがない庶民の独り言

どこにでも居るしがない庶民。 日々の気付きや出来事、訪問記、神奈川暮らし、時事問題などをぼやく。 神奈川の映えスポットやグルメなども時折掲載。

【独り言】新型コロナ感染者の詳細公表は本当に必要か?

横浜市では横浜駅西口にある横浜高島屋とヨドバシ横浜が休業となっています。
これは店内で新型コロナウイルス感染者が発生したことによるものです。

IMG_8432

横浜モアーズ側から見た横浜高島屋の様子です。
平時であれば何かしらの横断幕が店の周りに掲げられているのですが、何もありません。
完全に自粛モードとなっています。

DSC_1635

訪問時点では地下食料品売り場のみ営業を再開していましたが、他のフロアは臨時休業中です。
再開時期については4月17日時点では発表はされておりません。

DSC_1633

ヨドバシ横浜も4月10日(金)から全館臨時休館となっています。
年中無休であったはずのヨドバシが全館休館というのは、恐らく初めてではないでしょうか。
こちらも再開時期の発表は4月17日時点ではされておらず、まさに異常事態であります。

この2つが休業という横浜。人通りも少なく、正直不気味で仕方がありません。

さて、横浜高島屋とヨドバシ横浜の事例から改めて考えてみました。
新型コロナ感染者の詳細公表は本当に必要か?ということです。

感染者の居住している市区町村や職業、勤務先、発生した施設・店舗、病院などの詳細公表。

世の中では感染者の詳細を公表しろという声が多いようですが、筆者は以下の理由から不要と考えています。

今はSNS最全盛の時代です。

行政の感染者詳細公表によりあっという間に拡散してしまいます。
拡散されることで感染者や勤務先などの個人情報を詮索する者が現れ、特定されてしまう恐れがあります。

そうなると感染者が通う学校や職場、居住地域でいじめが起きる原因となります。

また、ネット上、特にツイッターなど不特定多数の人間が閲覧できるSNSで誹謗中傷を受けたり、その地域自体が変な目で見られ風評被害が起きる懸念があります。

経済面でもクラスター発生箇所の施設や店舗が閉店・廃業に追い込まれる懸念もあります。

以上の理由から筆者は新型コロナウイルス感染者の詳細公表は不要であるという考えを持っています。

プレスリリースで簡潔に発表すれば十分。

第三者が感染者の詳細を詮索したり、それまでの行動を糾弾する権利はありません。

そのような行為で100パーセントの予防法やワクチンが生まれるわけでもなく何の解決にもなりません。

最近、特にSNS上でこのような詮索行為や誹謗中傷行為が目立ちますが、八つ当たりそのものです。

新型コロナウイルス感染の隠蔽事例がいくつか報じられています。
筆者は隠蔽を肯定するつもりはありません。

ただ、感染事例を公表することでマスコミが押しかけて感染者の詳細を詮索されたり、発生箇所や感染者、関係者や組織が袋叩きにされてしまうのは明らかです。

隠蔽に走りたくなる気持ち、分からなくもありません。

年明けからの新型コロナ騒動。
筆者は2009年春の新型インフルエンザの流行時を思い出すことが多いのですが、ウイルス自体より風評被害の方が深刻だと感じます。

(写真は2020年4月17日:横浜市西区横浜駅西口周辺にて撮影)

【訪問記】台風19号襲来から半年。今の多摩川河川敷は・・・(2020.04.17)

2019年10月12日~13日。
特に静岡県と関東地方に甚大な被害をもたらした台風19号の襲来から早いもので半年が経ちました。



本ブログでは東京都・神奈川県の境目を流れる多摩川、東急二子玉川駅周辺の河川敷の台風19号襲来後の被災状況を3記事(※)掲載しました。

半年たった今、どうなっているのでしょうか??
現在の状況の一部です。

IMG_8423

台風による暴風や大雨で流出した樹木や家財道具は一見、片付けられているように見えます。

IMG_8383

IMG_8376

IMG_8382

IMG_8381

兵庫島の丘の上に入れるようになっていました。
まだ立ち入り禁止で復旧工事中の場所もあり台風襲来前の状態とまでは行きませんが、徐々に復旧が進んでいます。

IMG_8380

野鳥がいつも通り?のんびり過ごしたり飛び回ったりしていました。

IMG_8407

IMG_8418

多摩川河川敷の野球場。
台風による大雨で多摩川が氾濫し写真のスコアボードの上の方まで浸水した様子がニュース番組やネットの記事などで配信されていたのは衝撃的でした。

2019年12月1日の訪問時点では流された木や、傾いて草が巻き付いたスコアボードがそのままの状態でしたが、それは片付けられていました。
奥のサッカー場も含め復旧工事が進められています。

しかし、復旧工事が進められているところもあれば、まだまだ台風19号の爪痕が色濃く残っているところも・・・。

IMG_8398

IMG_8369

IMG_8393

大雨や暴風でなぎ倒され流出し、そのままの状態となっている樹木があちらこちらで見られます。

IMG_8387

河川敷の兵庫島公園災害復旧工事のお知らせの掲示。
この掲示を見ると復旧工事期間は2020年(令和2年)5月下旬までの予定とのことです。

台風や地震など、一度大きな災害が起きると復旧までには気が遠くなるような長い時間。
そして膨大な費用が生じることを改めて痛感します。

(写真はすべて2020年4月17日:東京都世田谷区東急二子玉川駅周辺の多摩川河川敷にて撮影)

※2019年12月2日※
【訪問記】台風19号襲来から1か月半、未だ爪痕色濃く【2019.12.01】
http://shiganaishomin.com/archives/22355120.html

※2019年10月27日※
【訪問記】台風19号の爪痕、生々しく(その2)【2019.10.26】
http://shiganaishomin.com/archives/21756918.html

※2019年10月26日※
【訪問記】台風19号の爪痕、生々しく【2019.10.26】
http://shiganaishomin.com/archives/21753132.html


【訪問記】平成28年(2016年)熊本地震から4年。阿蘇・高森町へ(2020.02.09)

今月16日、熊本県内で最大震度7(益城町・西原村)を観測した平成28年(2016年)熊本地震から早いもので4年を迎えます。

九州で震度7、そして一連の地震活動で震度7を2回(前震と見られる2016年4月14日と本震と見られる4月16日)観測したのは初めての事例でした。



筆者は2月9日、熊本県阿蘇市の高森町を訪れてました。
同町では熊本地震の本震と思われる地震(2016年4月16日)で最大震度5強を観測しています。

86172842_2677447629040906_8894581999604334592_o (1)


86268086_2677448155707520_1398341437753393152_o (1)

当日は阿蘇山が勢いよく噴煙を上げていました。
お隣の鹿児島・桜島火山に負けないくらい阿蘇火山も雄大です。

熊本県も温泉が豊富ですが、やはり火山活動の賜物ではないでしょうか。
筆者はそのように感じます。

86175334_2677448235707512_8462143058492784640_o (1)

84353499_2677448322374170_7767025725739106304_o (1)

立野駅(南阿蘇村)と高森駅(高森町)を結ぶ南阿蘇鉄道も熊本地震で被災し全線運休を余儀なくされました。

地震から4年近く経過してもその爪痕が色濃く残っており、記事執筆時点では高森駅~中松駅間のみの運行となっています。

南阿蘇鉄道は令和5年(2023年)夏ごろの全線運転再開を目指しているとの報道もあるようです。
その年は熊本地震発生から7年ということになります。

一度大きな地震や集中豪雨、2019年台風19号のような巨大台風などでインフラが被災すると、復旧にこぎ着けたとしても相当な年月がかかるということを改めて痛感します。

特に大きな地震はいつどこで起きるか分かりません。

今、世の中は新型コロナウイルス騒動の報道ばかりですが、不意打ちの地震の備えも忘れないようにしておきたいところです。

(2020年2月9日:熊本県阿蘇郡高森町・南阿蘇鉄道高森駅付近にて撮影)

プライバシーポリシーと免責事項