しがない庶民の独り言

どこにでも居るしがない庶民。 日々の気付きや出来事、訪問記、神奈川暮らし、時事問題などをぼやく。 神奈川の映えスポットやグルメなども時折掲載。

福島県沖震源でM5.0

昨日2月21日22時01分頃、福島県沖震源でやや大きめの地震がありました。
夜遅い時間帯の揺れに緊張が走った方も多いのではないでしょうか。



地震の規模を示すマグニチュードは5.0、震源の深さは50km。

IMG_20250221_231638
(2025年2月21日:気象庁公式サイト地震情報より引用)

福島県浜通りで最大震度4のやや強い揺れ。
その他の福島県と宮城県の観測点で震度3を観測。
東北6県と神奈川県を除く関東地方と山梨県で震度1から2を観測しています。

この地震による津波の発生はありませんでした。

今回は被災クラスにはなりませんでしたが、福島県沖は地震の巣。
最近、比較的地震が小康状態なのが逆に不気味なくらいです。

福島県沖では2021年2月13日と2022年3月16日にマグニチュード7.3と7.4の大地震が発生。
両方の地震で東北新幹線の高架橋や架線損傷などが(後者では脱線事故も)起き、一部区間が長期間不通になったことが思い出されるところです。

煽るつもりもありませんが、大地震が「起きないだろう」ではなく「起きるかもしれない」

我々庶民ができることは、普段からの"備え"です。



ブロトピ:ブログ更新のお知らせ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

年季の入った1円玉

最近、珍しく現金を両替をする機会がありました。
その結果、1円玉を何枚か受け取りました。



随分と年季が入った1円玉があるなと感じましたが・・・。

DSC_5559

DSC_5560

表面を見ると「昭和三八年」と表記されています。
西暦に直すと1963年。

日本で初めて五輪(東京大会)が開催されたのが1964年。
写真の1円玉は東京五輪の1年前に発行されたもの、ということになります。


今まで数え切れないほどの人の手に渡ったことでしょう。

今年が2025年なので、世の中に流通してから62年。
人間で言えば還暦越えの年数です。



ブロトピ:ブログ更新のお知らせ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

財宝温泉水を追加購入

早いもので今年も2月後半。
厳しい寒さが続いていますが、日没時間が遅くなって来ました。



全く嬉しくありませんが、花粉症の症状も出て来たので、少し春の気配を感じます。
低温ベースのこの時期は温泉が恋しくなるものですが・・・、

DSC_5558

DSC_5557

DSC_5556

今回は飲む温泉水を通販で購入。
購入したのは「天然アルカリ温泉水 財寶温泉」2lの12本入り。

鹿児島・桜島の麓、垂水市の地下1000mから湧く天然のアルカリ温泉水。
非常に軟らかい、まろやかな水です。

※画像はイメージです。
IMG_4391
(2025年1月23日:鹿児島県鹿児島市鴨池港付近にて撮影)

鴨池港から捉えた桜島。
この日はカワラバトが桜島をバックにおそと時間を過ごしていました。
何を考えながら過ごしているのでしょうか・・・。

話を元に戻します。
今回購入した温泉水は常温の飲料水としてはもちろん、料理やお酒の水割りとして使う方もいらっしゃるようです。

鹿児島では街中に設置されている財宝の自動販売機で、小さい500mlのものであれば1本80円~90円で購入出来ます。

超軟水の温泉水、これは雄大な自然、桜島火山がもたらしてくれた恵みでありましょう。

【関連記事】








ブロトピ:ブログ更新のお知らせ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

プライバシーポリシーと免責事項