しがない庶民の独り言

どこにでも居るしがない庶民。 日々の気付きや出来事、訪問記、神奈川暮らし、時事問題などをぼやく。 神奈川の映えスポットやグルメなども時折掲載。

【雑記】横浜開港160周年(2019.06.02)

DSC_0303
(2019年6月2日:横浜市西区桜木町にて撮影)

今日は浴衣姿の人が多く、みなとみらい周辺がやたら混んでいると思っていたら、横浜開港160周年の日であることに気付きました。開港記念に関係するイベントもあちらこちらで開催されていて、夜は花火大会も予定されていたので混んでいるわけです。

日本丸も帆全開となっており迫力がありました。
写真を撮っている方も多くいらっしゃいましたが、良い写真は撮れましたでしょうか。
青空であれば良かったのですが、今日はどんよりとした曇り空だったのが残念でした。

最新の天気予報・週間予報を見るとこの先1週間、横浜は晴れ間が出る日もあるようですが、曇りベースの日が多く、7日(金)と8日(土)は雨の予報が出ております。
予報が変わる可能性もありますが、梅雨入りが近いことを伺わせる気候となってまいりました。

【時事】記録的猛暑(2019.05.26)

DSC_0273
(2019年5月26日:神奈川県横浜市西区、横浜駅東口にて撮影)

今日5月26日は日本全国、とても5月とは思えない記録的猛暑。
地元神奈川県横浜市でも最高気温31.3度を記録したそうですが、北海道佐呂間では39.5度という、5月としては国内観測史上1位の暑さを記録したと報じられています。

5月にこの気温では6月~9月はどうなってしまうのでしょうか?

昨年夏の災害級の猛暑を思い起こさせると同時に、気候の極端化を感じます。
あとはやはり、命に関わりかねない熱中症も予防しないといけません。
水分補給に今年もソルティライチの出番がやって来そうです。

DSC_0284






【訪問記】今年初、日本のひなた宮崎県へ(2019.05.17)

先週末は今年初めて日本のひなた、宮崎県を訪問しておりました。

先般、報道されている通り、先週末は屋久島で大きな被害を発生させた豪雨を含め、九州南部は記録的な大雨となりましたが、訪問初日となった5月17日の日中は辛うじて天気がもちました。



青島ビーチパークも今年の営業が始まりました。

60326421_2157209714398036_8763161257386704896_n

60764182_2157209797731361_8094956709400805376_n

60311611_2157209864398021_257080945448845312_n

ヤシの木も南国らしい雰囲気を醸し出しています。

60342860_2157209927731348_2463399177183297536_n


60362385_2157210037731337_5188233666509144064_n
幸せの黄色いポストです。

60282956_2157209727731368_2099053695554551808_n
やはりこの青い海は何度見ても癒されます。今回は久々の宮崎訪問だったので、特に癒された感覚がありました。

60577962_2157210001064674_3172292561704321024_n

60347433_2157210027731338_8783700598450028544_n

今回は青島神社で筆者もお参りして来ました。
何か良いことがあればと思いますが、最近、著名人の方で筆者と同じ世代や年下の方の訃報やがんなど重大な病気に罹ったというニュースを耳にする機会が増えたような気がします。

やはり人間、いつどうなるか分かりません。
不慮の病気や事故、自然災害などに巻き込まれないとも言い切れません。
1日1日を大切に過ごしたいものです。

プライバシーポリシーと免責事項