しがない庶民の独り言

どこにでも居るしがない庶民。 日々の気付きや出来事、訪問記、神奈川暮らし、時事問題などをぼやく。 神奈川の映えスポットやグルメなども時折掲載。

日向灘を眺めて何を思う?

宮崎・青島海岸付近に生息すると思われるハシブトガラス。
雄大な日向灘を眺めて何を思うのでしょうか。



11月7日午後、陽が落ちようかと言う時間帯の青島海岸付近の様子です。

IMG_0030

IMG_0033

IMG_0037

IMG_0067

ハシブトガラスの集団が海岸から海を眺めたり、砂浜をウロウロしたり、周辺を飛んでいます。
ごはんを探しつつ、カラスなりに今後のことを色々考えているのでしょうか。

年が明けてひと月ほどが経てば、カラスは次のマイホーム作り(巣作り)や子育ての時期に入ります。

心の底からゆっくり出来る時期はそう長くありません。
人間から厄介者扱いされることの多いカラスも、忙しい鳥です。

(2023年11月7日:宮崎県宮崎市青島周辺にて撮影)



ブロトピ:ブログ更新のお知らせ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

何か良いことがあるかも?幸せの黄色いポスト

ブログネタ
【公式】"映えスポット"を教えて に参加中!
定番観光地にある幸せの黄色いポスト。
宮崎・青島海岸にて。



この郵便ポストを利用すると、何か良いことがあるかも?しれません。

IMG_9942

IMG_9940

青島のフォトスポットとしても有名ですが、公式な郵便ポストとして使用されています。
記事執筆時点では毎日10時に宮崎中央郵便局が取集に来るようです。

幸せの黄色いポストの向こうには真っ青な日向灘と青島を結ぶ歩道橋と青島、青島神社の入口が見えます。
この地点からの写真1だけでも十分、映えスポットになりそうです。

IMG_9939

ポストの手前には青島ビーチパークがあります。
屋外型のフードコートのようなスペースで、日向灘を眺めつつ、そしてヤシの木に囲まれながらグルメやお酒を楽しむことが出来ます。

以前は春から秋にかけての季節営業でしたが、2022年4月から通年営業となったようです。

IMG_9937

IMG_9938

幸せの黄色いポスト付近は三輪タクシーのトゥクトゥク乗り場になっています。
これに乗って歩道橋(弥生橋)を渡り、青島神社入口まで移動することが出来ます。

IMG_9945

IMG_9950

青島海岸にはヤシの木が立ち並んでいます。
写真撮影時点で11月に入っていますが、海ではサーフィンを楽しんでいる方も多くいらっしゃいました。

(2023年11月7日:宮崎県宮崎市青島2丁目付近にて撮影)

【関連記事】




ブロトピ:ブログ更新のお知らせ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

宮崎に来た!と感じる定番スポット

ブログネタ
【公式】"映えスポット"を教えて に参加中!
先週、九州の宮崎県を訪れる機会がありました。
滞在時間は短めでしたが、青島地区へ足を運ぶことに。



青島は宮崎観光の定番ですが、まさに日本のハワイ、そして宮崎に来た!と感じるところ。
いわゆる"インスタ映え"しそうなスポットでしょう。

IMG_9949

IMG_9944

IMG_9967

IMG_9981

歩道橋を歩いて青島に渡り、青島神社方向へ向かいます。
この日は平日でしたが、多くの方が参拝に訪れていました。

IMG_9999

IMG_9990

IMG_9968

IMG_9956

IMG_0022

青島を徒歩で1周してみます。
南国らしい真っ青な日向灘、青空、ヤシの木、砂浜。
時間がゆっくり流れていくような気がします。

宮崎・青島地区には何度も訪問していますが、このような光景には毎度癒されるところです。

(写真は全て2023年11月7日:宮崎県宮崎市青島にて撮影)

【関連記事】








ブロトピ:ブログ更新のお知らせ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


プライバシーポリシーと免責事項