6月12日に投稿した記事の続きです。
嬉野温泉で骨の髄に染みるくらい?温泉に浸かり、昼食を取った後はお隣の武雄市に足を延ばしてみることにしました。
武雄市もちょうど1年ぶりの訪問で市街地を散策してみましたが、九州新幹線(長崎ルート)の建設工事が進められています。









武雄温泉駅から歩いて10分くらいのところに武雄市図書館があります。
以前、ネット上でも話題になっていたので今回、訪れてみました。
中にTSUTAYAやスターバックス、九州パンケーキカフェなども併設されていて、市内随一の観光スポット(観光図書館)となっているようです。
館内も見学してみることに。
図書館と言うとかたいイメージ?がありますが、従来の図書館の概念がくつがえされる図書館です。
※館内撮影禁止なので写真はありません。ご了承ください。






武雄市図書館の見学や街を散策した後は、また懲りずに温泉でゆっくりします。
温泉街も昔ながらの雰囲気です。
今回も前回に続き、武雄温泉 元湯様で入浴させて頂きましたが、入口も館内も風情があり、昔ながらの温泉という印象です。
入場券販売所に表示されている温度通り、ぬる湯でも42度を超える熱い温泉でしたが、柔らかい湯ざわりで入りやすい温泉です。
あつ湯だと本当に熱く、45度前後の泉温となります。
熱い温泉が好みの方はお勧めですが、のぼせないように注意しましょう。
(写真は全て2019年6月7日、佐賀県武雄市内にて撮影)
嬉野温泉で骨の髄に染みるくらい?温泉に浸かり、昼食を取った後はお隣の武雄市に足を延ばしてみることにしました。
武雄市もちょうど1年ぶりの訪問で市街地を散策してみましたが、九州新幹線(長崎ルート)の建設工事が進められています。









武雄温泉駅から歩いて10分くらいのところに武雄市図書館があります。
以前、ネット上でも話題になっていたので今回、訪れてみました。
中にTSUTAYAやスターバックス、九州パンケーキカフェなども併設されていて、市内随一の観光スポット(観光図書館)となっているようです。
館内も見学してみることに。
図書館と言うとかたいイメージ?がありますが、従来の図書館の概念がくつがえされる図書館です。
※館内撮影禁止なので写真はありません。ご了承ください。






武雄市図書館の見学や街を散策した後は、また懲りずに温泉でゆっくりします。
温泉街も昔ながらの雰囲気です。
今回も前回に続き、武雄温泉 元湯様で入浴させて頂きましたが、入口も館内も風情があり、昔ながらの温泉という印象です。
入場券販売所に表示されている温度通り、ぬる湯でも42度を超える熱い温泉でしたが、柔らかい湯ざわりで入りやすい温泉です。
あつ湯だと本当に熱く、45度前後の泉温となります。
熱い温泉が好みの方はお勧めですが、のぼせないように注意しましょう。
(写真は全て2019年6月7日、佐賀県武雄市内にて撮影)