7月8日の記事でJR吉都線の起点、吉松駅を訪問したことに触れましたが、その続きです。

吉松駅周辺を散策した後に、JR肥薩線に乗り換え、嘉例川駅へ向かうことにしました。
同駅も観光地となっています。

IMG_4726


IMG_4729

IMG_4731

IMG_4736

IMG_4735

IMG_4734

嘉例川駅やその周辺の各月ごとの写真が展示されています。
鹿児島県の霧島市の山間部に位置し、冬は豪雪地帯となるようです。

IMG_4732

同駅には数年前から猫が居着くようになり、「にゃん太郎」と名付けられました。
この猫は嘉例川観光大使にも任命されることとなり、是非会いたいと思っていたのですが、この日は残念ながら休日でした。

IMG_4733

IMG_4751

同駅には鹿児島空港と妙見温泉経由でJR肥薩線の終点でもある隼人駅を結ぶ路線バスが一日数本乗り入れています。
また同駅からおよそ600m離れたところに、鹿児島空港と霧島温泉郷を結ぶ路線バスが通る「嘉例川」バス停もあります。
鹿児島空港から嘉例川駅まで直線距離にして約2キロほどだそうで、離着陸のため低い高度を飛ぶ航空機を見る機会も多くありました。

余談ですが筆者はこの時はJR肥薩線で隼人駅へ向かいました。

いつになるか分かりませんが、次回は嘉例川駅の「にゃん太郎」に会いに、また肥薩線制覇を目指して訪問してみたいところです。
また、SL人吉にも乗ってみたいですし、人吉温泉を訪問したり、日本三大車窓の一つとも言われる「矢岳越え」の絶景も名が見てみたいところです。

(写真は全て2017年4月23日:鹿児島県霧島市嘉例川駅及びその周辺にて撮影)