5月28日、現役最長力士の華吹(はなかぜ、立浪)が誕生日を迎えたことが報じられました。
50歳力士の誕生は昭和以降では初めてとのことです。
大相撲はコロナ禍で夏場所が中止となり、7月場所は名古屋から東京へ場所を移し、無観客での開催を目指しているとされています。
ここでふと気になったのは、"専門家会議"で示された「新しい生活様式」。
すれ違う時は距離を取れ、狭い部屋での長居は避けろとも言っています。
これらを全て実践しなければいけないとしましょう。
屋内の換気が悪い国技館で、力士同士や選手同士が密着する相撲や柔道、空手道などはもってのほか。
専門家は新しい生活様式のため国技を止めようと言っていると解釈することも出来ます。
他にも突っ込みたいところだらけですが、今回はここまで。
やはり「言うは易く行うは難し」。
こんな上から目線の指針に翻弄される必要はありません。
我々庶民は、コロナ禍前の日常を取り戻すことを前提に行動しなければ、社会が成り立ちません。
このままでは身近なプロスポーツやライブ、コンサート、エンターテイメントなど、ありとあらゆる娯楽もストップが続き、やがては潰れてしまいます。
自粛を自粛し経済を回し、コロナ脳やゼロリスク症候群、マスク依存症から脱却しよう!
※関連記事※
【独り言】言うは易く行うは難し。専門家は何様のつもりか。
【独り言】満員の歓声、応援や歌も競技の一部
50歳力士の誕生は昭和以降では初めてとのことです。
大相撲はコロナ禍で夏場所が中止となり、7月場所は名古屋から東京へ場所を移し、無観客での開催を目指しているとされています。
ここでふと気になったのは、"専門家会議"で示された「新しい生活様式」。
すれ違う時は距離を取れ、狭い部屋での長居は避けろとも言っています。
これらを全て実践しなければいけないとしましょう。
屋内の換気が悪い国技館で、力士同士や選手同士が密着する相撲や柔道、空手道などはもってのほか。
専門家は新しい生活様式のため国技を止めようと言っていると解釈することも出来ます。
他にも突っ込みたいところだらけですが、今回はここまで。
やはり「言うは易く行うは難し」。
こんな上から目線の指針に翻弄される必要はありません。
我々庶民は、コロナ禍前の日常を取り戻すことを前提に行動しなければ、社会が成り立ちません。
このままでは身近なプロスポーツやライブ、コンサート、エンターテイメントなど、ありとあらゆる娯楽もストップが続き、やがては潰れてしまいます。
自粛を自粛し経済を回し、コロナ脳やゼロリスク症候群、マスク依存症から脱却しよう!
※関連記事※
【独り言】言うは易く行うは難し。専門家は何様のつもりか。
【独り言】満員の歓声、応援や歌も競技の一部