しがない庶民の独り言

どこにでも居るしがない庶民。 日々の気付きや出来事、訪問記、神奈川暮らし、時事問題などをぼやく。 神奈川の映えスポットやグルメなども時折掲載。

2020年09月

【暮らし】新型コロナクラスターなら"さらし首"。そして罰則?東京都条例案

東京都では新型コロナのクラスター発生ならさらし首。
そして追い打ちをかける罰則?

とんでもない条例が制定されてしまう恐れが出てきました。

東京都新型コロナウイルス感染症対策強化に関する特別措置条例(案)

IMG_20200927_215531
(2020年9月28日:都民ファーストの会東京都議団サイトより引用)

行政まで新型コロナの感染者や陽性反応者、クラスター発生施設への"私刑"に加担。
そういっても過言ではありません。

仮に個人経営の小さな飲食店や商店でコロナのクラスターが発生し、公表されたとします。
そうなれば風評被害が瞬く間に広まり、そのお店は高い確率で"永久休業"に追い込まれるでしょう。

せいぜい数万~数十万の休業協力金が運よく払われたとしてもその程度のものは焼け石に水。

世の中、案外狭いもの。
お店の経営者はもちろんですが、そのお店の利用客で感染した人などもすぐに特定され、"村八分"に遭うケースも考えられます。

人口の少ない地域ほどそのリスクは高くなるはずです。

筆者はそもそも新型コロナの感染者や陽性者、クラスター発生施設の詳細公表は不要と考えています。

根拠は、まず新型コロナは"風邪"に過ぎないこと。
そして公表は、誹謗中傷やプライバシー侵害の原因となるからです。

行政が感染者や陽性者の詳細を公表したり、第3者が詳細を詮索したり誹謗中傷しても何の解決になるのか?
そんなことで感染リスクがゼロになったり、有効なワクチンや薬は出来ません。
ただの八つ当たりです。

我々は"知る権利"もありますが、当人の"プライバシーを守る義務"もあるはずです。

どこの誰が罹ったって良いではありませんか。風邪なんだから。
感染したり陽性反応が出たら謝罪しなければいけない風潮もおかしい。

むしろ自粛警察やコロナ自警団による"私刑"こそ犯罪です。
こういった人たちこそ厳しく処罰するべきであります。

感染者や陽性者を誹謗中傷している当人がもし感染したらどう弁明するのか聞いてみたいところです。

【雑記】人懐っこい?薩摩の野良猫(2019.09.28)

今まで撮影した写真を整理していたら、鹿児島県で撮影した野良猫の写真が出てきました。

IMG_6514

IMG_6512

この野良猫、人を恐れることなくのんびり過ごしていました。
むしろ筆者の方に寄って来るくらい、人懐っこい野良猫でした。
人に慣れている?ようです。

野良猫とか野鳥を見ていると人間、そんなに急いだり消耗する必要があるのかな?
コロナ騒動以降は特にそんな気がします。

IMG_6522

IMG_6503

IMG_6501

桜島火山や錦江湾が非常にきれいでした。

ついこの間撮影した写真だと思っていましたが、撮影したのはちょうど1年前の今頃。
1年経過するのはあっという間。

まもなく今年も9月が終わり10月に突入します。

(2019年9月28日:鹿児島県鹿児島市桜島内の海釣り公園付近にて撮影)

【訪問記】雨上がりの多摩川河川敷(2020.09.27)

先週、関東平野では台風12号の上陸が懸念されましたが、上空で神風が吹いのでしょうか。

南へ逸れ、地元では特に大きな影響はありませんでした。

IMG_0770

IMG_0768

IMG_0765


DSC_2130
(2020年9月27日:神奈川県川崎市と東京都大田区の境目である丸子橋から撮影)

雨上がりの多摩川河川敷の光景です。
台風12号の影響は無かったものの、秋雨の日が続いていたので久々の晴れ間でした。

ジョギングや体操で汗を流したり、ゴルフ、キャッチボール、サッカーなどをしたり、日光を浴びている方もいらっしゃいました。

雲が多かったものの貴重な晴れ間。
歩くだけでも心地が良いものです。

これらは実はコロナ対策にもなります。
情報過多からの脱却です。

河川敷を散歩したりジョギングやキャッチボールなどで体を動かす。
そしてテレビ(特にワイドショーやモーニングショー)を見ない。

それからお昼の外食時など、お店の選び方です。
テレビがあるお店はいわゆる"コロナ脳"が集まって来ます。

外食時はテレビのないお店を選んだ方がコロナ脳も集まらず、テレビの画面越しに映る野次馬報道もシャットダウン出来るので有効です。

【暮らし】いつ旅に出るの?今でしょ!GoTo活用し#旅に出よう!

いつ旅に出るの?今でしょ!
10月1日からGoToトラベル東京発着&東京在住の方も追加対象になります。

この秋はGoTo活用し#旅に出よう!

DSC_2029

IMG_0056

IMG_0055

IMG_0050

IMG_0046
(2020年9月1日:東京都大田区羽田空港第2ターミナル及びANA機内にて撮影)

GoToが東京以外で開始されてからおよそ2か月。
しかしまだまだ飛行機の欠航便も多く、空席が目立ちます。

羽田空港第2ターミナルも9月1日の時点では保安検査場Dは閉鎖されたままでした。
現在、それだけ需要が少ないということでしょう。
実際、どの空港も非常に閑散としている気がします。

空港や飛行機が空いているのは快適である一方、航空業界や旅行業界が現在、極めて厳しい状況であることの裏返しです。

航空業界や旅行業界ではANA・JAL・HISが2021年春卒業予定者の採用活動の中止。
HISは国内店舗もおよそ260店あるうちの3分の1に当たる80~90店舗を閉鎖するとしています。

他には大阪の旅行会社、ホワイト・ベアファミリーは6月30日に破綻したことが報じられました。

これらはあくまでほんの一例ですが、企業活動はボランティアでは無いということです。
営業できず収入が得られなければ食べて行かれないのです。
採用活動の中止や縮小、リストラはやむを得ないでしょう。

GoToトラベルキャンペーンは未だに批判の声も根強いです。

一方、航空便や空港のコロナ騒動前では考えられない空き具合。

ホテルの宿泊料金の下落、観光地や街中が閑散としている現状では、キャンペーンは必要必急です。

今、キャンペーンをやらなければ、更に倒産・失業・就職難に拍車がかかることになります。
未曽有の大不況は新型コロナウイルス自体よりも遥かに恐ろしいものになるでしょう。

新型コロナCOVID19は不治の病でも難病でもなく"風邪"です。
健常者が極度に恐れる必要はありません。

我々庶民は「おそと時間」を作り、#おそとで過ごそう
#Let's go outside!

【独り言】何でもオンラインやテレワーク、本当に良いの?

横浜市西区のみなとみらい21地区にあるいちょう通り。
神奈川大学の「みなとみらいキャンパス」の建設工事が進んでいます。

IMG_0646
(2020年9月17日:横浜市西区みなとみらい21地区いちょう通りにて撮影)

2021年4月の開設が予定されているとのことです。

建設中のキャンパスを偶然見かけて、改めて思うことがあります。

何でもオンラインやテレワーク、本当に良いの?
教育機関なら新型コロナ騒動に乗じた"オンライン授業"。
特に大学で顕著のようです。

秋以降、文科省が対面授業の実施を呼びかけても8割程度の大学が対面授業とオンライン授業の併用にする方針と言われています。

教科書やテキストに載っていることなら、確かにオンライン授業である程度、賄えるのでしょう。
通信制の教育機関であれば、それを前提として入学しているので、全ての内容をオンライン授業で行っても全く問題ありません。

しかし通信制でもないところでオンライン授業ばかりに頼るのは如何なものか?
他者とのコミュニケーションやフィールドワークなどは、対面であったり外に出なければ出来ないことです。

大学に対し授業料を返せ!もしくは減額しろ!と言う声が学生やその保護者から出るのは当然です。

良い点でもあり悪い点でもありますが、日本人は全体主義。
個人で何かをするのが苦手で、まとまって繋がっていないと不安になる国民性であるとされています。

フェイス・トゥ・フェイスの関係の重視。
自分自身で現場や会いたい人の所へ出向き、話をするのが日本人のやり方です。

日本人の長年のやり方をすべて否定し、無理やりオンライン授業やテレワークを導入しようとしても国民性に合わず、上手く行かないでしょう。
これは春先に叫ばれた「9月入学」や「オールキャッシュレス」などにも同様のことが言えます。

もっとも大学側が対面授業を渋り、オンライン授業という方法に頼ること自体、新型コロナのクラスター発生を恐れ、さらし首にされたくない面があるはずです。

背景や経緯関係なく、クラスターが発生すればさらし首。
陽性ならば原則隔離となる新型コロナの指定感染症(2類相当)継続の弊害と言えます。