しがない庶民の独り言

どこにでも居るしがない庶民。 日々の気付きや出来事、訪問記、神奈川暮らし、時事問題などをぼやく。 神奈川の映えスポットやグルメなども時折掲載。

2024年09月

鹿児島に着いた!と感じる光景

およそ半年ぶりに訪問した鹿児島。
今回は鹿児島に着いた!と感じる光景を何枚か出してみます。



国道10号線、そしてJR日豊本線・竜ケ水(りゅうがみず)駅のホームから眺められる桜島。

IMG_2929

IMG_2952


IMG_2950

錦江湾の向こうに桜島が見えます。
桜島から蒸気が上がっていますが、通常の光景。

好天で雲の少ない日に国分方面から、車窓を眺めながら鹿児島方面に移動するのも良いでしょう。

余談ですが写真は日豊本線の鹿児島中央行に入る気動車のキハ47。

2022年9月のダイヤ改正で日豊本線と鹿児島本線の鹿児島地区から415系が撤退しましたが、日豊本線ではまだ気動車が活躍しています。

IMG_2953

ホームから鹿児島駅方面を眺めてみると、この日は指宿市にある開聞岳がうっすらと見えます。
秋の初めの撮影ですが、空気が澄んでいました。

鹿児島のシンボルというと桜島がまず頭に浮かびますが、開聞岳や池田湖、霧島連山などもシンボル。
東シナ海に浮かぶ甑島を見渡せる西方海岸(薩摩川内市)も名スポットです。

(写真1枚目:2024年9月7日:鹿児島県霧島市国分にて撮影)
(写真2~4枚目:2024年9月7日:鹿児島県鹿児島市吉野にて撮影)

【関連記事】








ブロトピ:ブログ更新のお知らせ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

久々にあのお札に再会

今年7月から流通開始となった新札(千円札・五千円札・一万円札)。
一時、大きく話題になりましたが・・・、



買い物のお釣りで、久々のあのお札に再会しました。

DSC_5284

DSC_5285

最近目にしなくなった二千円札。
2000年と同年を開催の九州・沖縄サミットを記念して誕生。
表面は人物画ではなく、沖縄・首里城の守礼門が印刷されています。

二千円札はATMでの出金や自販機での入金に対応していないためかあまり普及しませんでしたが、なかなか手に入らない紙幣なのも事実。
少し嬉しくなってしまいました。
しばらくストックしておきたいものです。

※筆者都合につき、ブログは数日間休載します。



ブロトピ:ブログ更新のお知らせ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

疲れが溜まりやすい時期こそ温泉

2024年も残り4カ月。
台風襲来や急なゲリラ豪雨など、天候も不安定で気温の変動も大きく疲れが溜まりやすい時期。



そんな時こそ身近にある温泉でリフレッシュ!
神奈川県川崎市宮前区、宮前平2丁目の住宅街に泉質最高の黒湯温泉が湧いています。

DSC_5275

DSC_5276

今回は温浴施設「宮前平源泉湯けむりの庄」で一風呂。

まず東急田園都市線・宮前平駅北口から鷺沼方向にある宮前平ガード下の方へ歩きます。
そこから富士見坂を少し登ると1つ目の交差点に差し掛かり、右に曲がります。
そして上り坂を歩くと、温浴施設が見えてきます。

宮前平駅北口から徒歩10分前後。
鉄道駅からも徒歩圏内なのでアクセスも簡単。

周囲はマンションが立ち並ぶ住宅街と富士見台小学校があります。
全く温泉街という雰囲気はありませんが、その中に大きな温浴施設があります。

温泉はナトリウム炭酸水素塩冷鉱泉で、温泉の色は黒褐色(黒に近い茶色)です。

入浴すると肌がツルツルになり、倦怠感が取れ、体が軽くなった感じがします。
逆に入浴前まで疲労が蓄積していたことを実感してしまいます。

どのような泉質が合うかは人それぞれですが、筆者は黒湯のナトリウム炭酸水素塩冷鉱泉が一番体に合うようです。

大浴場には多くの種類のお風呂があります。
筆者は源泉かけ流しの露天岩風呂と寝湯、内風呂の源泉風呂と腰かけ湯でゆっくり過ごすのが好きです。

この温泉はセントラル開発株式会社にて運営されており、今回このブログで触れた川崎・宮前平、そして横浜・綱島(樽町)とすすき野、東京都調布市にも系列の温泉施設があります。

東京都心や横浜市、川崎市などの神奈川県東部でも探してみると、意外と源泉かけ流しの"温泉"入浴施設があるかも?しれません。

(写真はすべて2024年8月25日:川崎市宮前区宮前平2丁目にて撮影)

【関連記事】








ブロトピ:ブログ更新のお知らせ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

首都圏も災害と無縁ではない

一昨日29日に東シナ海から鹿児島・薩摩川内市に上陸した台風10号。
その後、熊本県と大分県、瀬戸南海沿岸を横断し、昨日31日に紀伊半島沖に到達しました。



今回は台風10号から離れた首都圏や静岡県でも線状降水帯と見られる雨雲が発生。
記録的な豪雨となり、一部の交通機関が連日不通となっています。

DSC_5277
(2024年8月30日:横浜市西区高島付近にて撮影)

写真は横浜・日産グローバル本社ギャラリー前から撮影した帷子川の様子です。
空はどす黒い雲に覆われ、今にも大雨が降って来そうな気配。
水は茶色に濁っており、水位もいつもより高いように見えます。

昨日31日も豪雨の影響で交通が混乱。
東海道新幹線が東京~三島間も本数大幅減となり、三島~名古屋間は終日運休。
東京名古屋大阪を結ぶ日本の大動脈が連日麻痺するのは記憶にありません。

在来線でも東海道線小田原~熱海間が終日運休で再開の目処は立っていないようです。
貨物列車が運転できないので、物流に深刻な影響が出て来そうです。

小田急小田原線も東海大学前~秦野間で線路脇の盛土流出が確認され、伊勢原~秦野間が終日運休となりました。
記事執筆時点では、明日9月2日からの再開を目指すと小田急電鉄公式ホームページで発表されていますが、果たしてどうなることでしょうか。

今日9月1日は関東大震災の発生から101年。
今回の豪雨は、決して首都圏も災害と無縁ではないと痛感します。

台風10号の迷走や湿った空気の影響により、今日1日以降も各地で強雨が予想されています。
天候や交通機関の乱れなどに注意が必要です。



ブロトピ:ブログ更新のお知らせ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村