先月半ば、長崎県を訪れる機会がありました。
今回は長崎市内です。
市街地から少し離れた野母崎地区。
恐竜センターなどのスポットがあり、五島灘や軍艦島が見渡せるところですが、温泉が湧いています。




恐竜センターの傍にある「天然炭酸温泉 のもん湯」。
別名「太古の湯」と言われているそうで、地球に恐竜が存在した43,500年前に生まれたお湯とされています。
泉質は名称通り高濃度の炭酸泉で、かけ流しのぬるい湯が非常に気持ち良かったです。



訪問時点では九州北部は梅雨の真っただ中でしたが、梅雨の中休みに当たり、青空と真っ青な五島灘が奇麗でした。
(2025年6月19日:長崎県長崎市野母崎地区にて撮影)

ブロトピ:ブログ更新のお知らせ
にほんブログ村
今回は長崎市内です。
市街地から少し離れた野母崎地区。
恐竜センターなどのスポットがあり、五島灘や軍艦島が見渡せるところですが、温泉が湧いています。




恐竜センターの傍にある「天然炭酸温泉 のもん湯」。
別名「太古の湯」と言われているそうで、地球に恐竜が存在した43,500年前に生まれたお湯とされています。
泉質は名称通り高濃度の炭酸泉で、かけ流しのぬるい湯が非常に気持ち良かったです。



訪問時点では九州北部は梅雨の真っただ中でしたが、梅雨の中休みに当たり、青空と真っ青な五島灘が奇麗でした。
(2025年6月19日:長崎県長崎市野母崎地区にて撮影)
