今月12日、台風19号が静岡・関東地方を直撃して今日26日で2週間。
台風19号の爪痕が生々しく残っています。
BOSSの自動販売機が流され、水に浸かったままとなっています。




なぎ倒された木や流された生活用品など、"災害ゴミ"と化したものが至る所に散らばったままです。
散策路も浸水したことでぬかるんでいて足場の悪い所が多く、むやみに歩くのも危険な状態です。

昨日25日の豪雨の影響か、今日26日も濁流がものすごい勢いで流れていました。
台風の爪痕に追い打ちをかけるような豪雨、勘弁してもらいたいものです。
二子玉川駅周辺から北の方に足を運んでみます。


この先、野球場とサッカー場があります。
普段であれば週末、少年野球や少年サッカーの試合や練習が行われています。
しかし台風襲来後、その様子を伺うことは出来ません。
野球場もサッカー場も壊滅状態のままです。



野球場周辺も流された木や傾いたスコアボードがそのままの状態です。
台風襲来時はこの辺りも多摩川の氾濫で完全に浸水し、スコアボードも半分以上が水に浸かっているところが当日のニュースの映像で放映されてました。


続いてこちらはサッカー場周辺の状態です。
流された木や災害ゴミがそのままで、サッカーのゴールもひしゃげて流されたままになっていることが分かります。

どこかの駐輪場に停めてあったと思われる自転車も流され倒れたままです。
浸水や暴風によるものでしょうか、木もなぎ倒され、根元やその付近を残し、大部分がどこかへ流されてしまったようです。

現在、多摩川河川敷では懸命の復旧工事が行われています。
しかし被害が広範囲でかつ甚大であることから、完全復旧にはまだまだ時間がかかりそうです。
(写真は全て2019年10月26日:東京都世田谷区・二子玉川駅付近の多摩川散策路にて撮影)
台風19号の爪痕が生々しく残っています。
BOSSの自動販売機が流され、水に浸かったままとなっています。




なぎ倒された木や流された生活用品など、"災害ゴミ"と化したものが至る所に散らばったままです。
散策路も浸水したことでぬかるんでいて足場の悪い所が多く、むやみに歩くのも危険な状態です。

昨日25日の豪雨の影響か、今日26日も濁流がものすごい勢いで流れていました。
台風の爪痕に追い打ちをかけるような豪雨、勘弁してもらいたいものです。
二子玉川駅周辺から北の方に足を運んでみます。


この先、野球場とサッカー場があります。
普段であれば週末、少年野球や少年サッカーの試合や練習が行われています。
しかし台風襲来後、その様子を伺うことは出来ません。
野球場もサッカー場も壊滅状態のままです。



野球場周辺も流された木や傾いたスコアボードがそのままの状態です。
台風襲来時はこの辺りも多摩川の氾濫で完全に浸水し、スコアボードも半分以上が水に浸かっているところが当日のニュースの映像で放映されてました。


続いてこちらはサッカー場周辺の状態です。
流された木や災害ゴミがそのままで、サッカーのゴールもひしゃげて流されたままになっていることが分かります。

どこかの駐輪場に停めてあったと思われる自転車も流され倒れたままです。
浸水や暴風によるものでしょうか、木もなぎ倒され、根元やその付近を残し、大部分がどこかへ流されてしまったようです。

現在、多摩川河川敷では懸命の復旧工事が行われています。
しかし被害が広範囲でかつ甚大であることから、完全復旧にはまだまだ時間がかかりそうです。
(写真は全て2019年10月26日:東京都世田谷区・二子玉川駅付近の多摩川散策路にて撮影)