12月25日。筆者には関係ありませんが、世間はクリスマスムードです。
2019年も残り1週間を切りました。
少し早いかもしれませんが、2019年を少し振り返ってみたいと思います。

(2019年9月10日:横浜市中区みなとみらい地区にて撮影)

(2019年10月26日:東京都世田谷区・二子玉川駅周辺の多摩川河川敷にて撮影)
2019年は"災害の年"であったと感じています。
近年、観測史上初や何十年に一度の豪雨や台風が毎年のように日本のどこかで起きていますが、特筆したいのは関東地方に襲来した今年の台風15号と台風19号。
関東では殆ど経験の無いような台風。
過去に何度か当ブログでも取り上げましたが、あちらこちらで樹木がぎ倒され散乱していたり、重みがあるはずの自動販売機も流されている光景が見られました。
また台風19号襲来時は丸1日、インフラのほとんどが麻痺してしまったことも忘れられません。
関東以外では8月の佐賀県北部を中心とする豪雨や、7月頃の宮崎県・鹿児島県を中心とする豪雨もあり、6月の山形県沖の地震など突然の地震も各地で起きました。
地震に対する備えも今一度、見直さなければいけないと感じています。
2020年は自然災害の少ない年になってもらいたいところですが・・・。
2019年も残り1週間を切りました。
少し早いかもしれませんが、2019年を少し振り返ってみたいと思います。

(2019年9月10日:横浜市中区みなとみらい地区にて撮影)

(2019年10月26日:東京都世田谷区・二子玉川駅周辺の多摩川河川敷にて撮影)
2019年は"災害の年"であったと感じています。
近年、観測史上初や何十年に一度の豪雨や台風が毎年のように日本のどこかで起きていますが、特筆したいのは関東地方に襲来した今年の台風15号と台風19号。
関東では殆ど経験の無いような台風。
過去に何度か当ブログでも取り上げましたが、あちらこちらで樹木がぎ倒され散乱していたり、重みがあるはずの自動販売機も流されている光景が見られました。
また台風19号襲来時は丸1日、インフラのほとんどが麻痺してしまったことも忘れられません。
関東以外では8月の佐賀県北部を中心とする豪雨や、7月頃の宮崎県・鹿児島県を中心とする豪雨もあり、6月の山形県沖の地震など突然の地震も各地で起きました。
地震に対する備えも今一度、見直さなければいけないと感じています。
2020年は自然災害の少ない年になってもらいたいところですが・・・。