今月上旬の西九州横断記の続きです。
訪問順と掲載順がごちゃごちゃになってしまい恐縮ですが、鹿児島・奄美大島を訪れてみました。
初めての"島"です。


(2020年2月8日:鹿児島県奄美市名瀬・こしゅく第一公園付近にて撮影)

(2020年2月6日:鹿児島県奄美市街地にて撮影)




(2020年2月4日:鹿児島県奄美市・奄美空港にて撮影)

(2020年2月6日:鹿児島県奄美市名瀬にて撮影)
奄美大島、今まで沖縄方面行の飛行機で上空を通過しただけで、どんな所なのか訪れる前から楽しみだったのですが、海が綺麗でした。
初日の2月4日以外は運の悪いことに曇り雨ベースの天候だったのですが、それでもこしゅく第一公園付近から一望出来る海は青色でした。
これが好天時なら観光雑誌などに出て来るような本当に真っ青な海なのでしょう。
この青い海や、写真4枚目と8枚目に写っているようなヤシの木が島内の至る所で見られるのは、やはり南国と言う雰囲気です。
気候も温暖で、気温が10度以下に下がることは珍しいようです。
およそ3日の滞在でしたが、とても過ごしやすかったです。
訪問順と掲載順がごちゃごちゃになってしまい恐縮ですが、鹿児島・奄美大島を訪れてみました。
初めての"島"です。


(2020年2月8日:鹿児島県奄美市名瀬・こしゅく第一公園付近にて撮影)

(2020年2月6日:鹿児島県奄美市街地にて撮影)




(2020年2月4日:鹿児島県奄美市・奄美空港にて撮影)

(2020年2月6日:鹿児島県奄美市名瀬にて撮影)
奄美大島、今まで沖縄方面行の飛行機で上空を通過しただけで、どんな所なのか訪れる前から楽しみだったのですが、海が綺麗でした。
初日の2月4日以外は運の悪いことに曇り雨ベースの天候だったのですが、それでもこしゅく第一公園付近から一望出来る海は青色でした。
これが好天時なら観光雑誌などに出て来るような本当に真っ青な海なのでしょう。
この青い海や、写真4枚目と8枚目に写っているようなヤシの木が島内の至る所で見られるのは、やはり南国と言う雰囲気です。
気候も温暖で、気温が10度以下に下がることは珍しいようです。
およそ3日の滞在でしたが、とても過ごしやすかったです。