雨降りで寒い日は温泉でのんびり!
川崎・宮前平にある温泉に浸かることにしました。



東急田園都市線・宮前平駅北口からみずほ銀行宮前平支店の方へ歩きます。
そしてそこから富士見坂を登り、1つ目の交差点を右に曲がって、そのまま上り坂を直進します。


目に入るのは住宅街。
ただパッと見ただけでは、とても温泉があるようには感じられないのですが・・・。



宮前平駅から歩いて10分弱でしょうか。
住宅街の中に大きな入浴施設があります。
「宮前平源泉 湯けむりの里」という名称通り、宮前平地区から温泉が湧き出ています。
温泉はナトリウム炭酸水素塩冷鉱泉で、温泉の色は黒褐色(黒に近い茶色)です。
入浴すると肌がツルツルになります。
大浴場には多くの種類のお風呂がありますが、筆者は源泉かけ流しの露天岩風呂と、寝湯でゆっくり過ごすのが好きです。
この温泉はセントラル開発株式会社にて運営されており、今回このブログで掲載させていただいた川崎・宮前平、そして横浜・綱島とすすき野、東京都調布市にも系列の温泉があります。
南関東で温泉となると、箱根や湯河原辺りをイメージされる方も多いかと思いますが・・・。
東京都心近郊や横浜、川崎など身近な所でも探してみると、意外と源泉かけ流しの"温泉"入浴施設があるかも?しれません。
(写真はすべて2022年5月16日:川崎市宮前区東急田園都市線宮前平駅周辺にて撮影)
【関連記事】
川崎・宮前平にある温泉に浸かることにしました。



東急田園都市線・宮前平駅北口からみずほ銀行宮前平支店の方へ歩きます。
そしてそこから富士見坂を登り、1つ目の交差点を右に曲がって、そのまま上り坂を直進します。


目に入るのは住宅街。
ただパッと見ただけでは、とても温泉があるようには感じられないのですが・・・。



宮前平駅から歩いて10分弱でしょうか。
住宅街の中に大きな入浴施設があります。
「宮前平源泉 湯けむりの里」という名称通り、宮前平地区から温泉が湧き出ています。
温泉はナトリウム炭酸水素塩冷鉱泉で、温泉の色は黒褐色(黒に近い茶色)です。
入浴すると肌がツルツルになります。
大浴場には多くの種類のお風呂がありますが、筆者は源泉かけ流しの露天岩風呂と、寝湯でゆっくり過ごすのが好きです。
この温泉はセントラル開発株式会社にて運営されており、今回このブログで掲載させていただいた川崎・宮前平、そして横浜・綱島とすすき野、東京都調布市にも系列の温泉があります。
南関東で温泉となると、箱根や湯河原辺りをイメージされる方も多いかと思いますが・・・。
東京都心近郊や横浜、川崎など身近な所でも探してみると、意外と源泉かけ流しの"温泉"入浴施設があるかも?しれません。
(写真はすべて2022年5月16日:川崎市宮前区東急田園都市線宮前平駅周辺にて撮影)
【関連記事】