11月になり日が落ちる時間もかなり早くなりました。

17時過ぎとなると夕食準備で火やガスを使っているご家庭も多いかと思いますが、そんな時間帯に不気味な地震です。



11月14日17時09分ごろ発生。
震源は三重県南東沖で地震の規模を示すマグニチュードは6.1→6.4。
(2022年11月20日:マグニチュードが修正されたので反映しました。)

IMG_20221115_001535
(2022年11月14日:気象庁地震情報より引用)



この地震で、静岡県伊豆半島から関東甲信越・北陸・東北地方太平洋側の広い範囲で揺れを観測。
最大震度4(茨城県つくばみらい市、福島県双葉町・浪江町)でした。

ほか、関東平野の広範囲と福島県・宮城県の一部で震度3を観測しています。
筆者が居たところは震度2~3程度の揺れでしたが、不気味な揺れがしつこく続きました。

震源の深さは350kmで、津波の発生はありませんでした。

また、この地震のおよそ5時間後に、石川県能登地方を震源とするマグニチュード4.2の地震が発生。
緊急地震速報が発表され、緊張が走りましたが、石川県珠洲市で最大震度4を観測しています。

今年6月19日には震度6弱の地震も発生しているので、その時を思い出された方も多いのではないでしょうか。

このブログで何度も取り上げていますが、昨年後半から日本国内や海外で相次ぐ不気味な地震と噴火。
何かの警告でなければ良いのですが。

やはり、いつやって来るか分からない地震。
口酸っぱいようですが、いざという時に慌てないよう、普段からの備えが重要です。