神奈川・茅ヶ崎東海岸付近に生息するカワラバトとカラス。
目線の先にあるのは真っ青な相模湾。
湘南の海を眺めて何を思っているのでしょうか。




じっと海を眺めたり、砂浜をウロウロしたり、ビーチ周辺を元気に飛んでいます。
日本列島にはこの冬、度々強烈寒波が襲来していますが、寒そうなそぶりは見せません。
ごはんを探しつつ、住まいや子育てなど今後のことを色々考えているのか。
それともハトやカラスなりに、万が一大地震が来た時にどこに避難するか考えていたのでしょうか。
先月29日も大磯町の相模湾沿岸で不気味な地震がありました。
今後のことと言えば、カラスはもうすぐ、マイホーム作り(巣作り)の時期に入ります。
前年夏に雛を巣立ちさせたばかりですが、もう次の世代を作り、育てる時期。
カラスが暇な時期、考えてみると半年あるかないかくらいです。
人間からは厄介者扱いされることの多いカラスも、忙しい鳥ですね。
(2023年1月29日:神奈川県茅ケ崎市サザンビーチちがさき周辺にて撮影)

ブロトピ:ブログ更新のお知らせ
目線の先にあるのは真っ青な相模湾。
湘南の海を眺めて何を思っているのでしょうか。




じっと海を眺めたり、砂浜をウロウロしたり、ビーチ周辺を元気に飛んでいます。
日本列島にはこの冬、度々強烈寒波が襲来していますが、寒そうなそぶりは見せません。
ごはんを探しつつ、住まいや子育てなど今後のことを色々考えているのか。
それともハトやカラスなりに、万が一大地震が来た時にどこに避難するか考えていたのでしょうか。
先月29日も大磯町の相模湾沿岸で不気味な地震がありました。
今後のことと言えば、カラスはもうすぐ、マイホーム作り(巣作り)の時期に入ります。
前年夏に雛を巣立ちさせたばかりですが、もう次の世代を作り、育てる時期。
カラスが暇な時期、考えてみると半年あるかないかくらいです。
人間からは厄介者扱いされることの多いカラスも、忙しい鳥ですね。
(2023年1月29日:神奈川県茅ケ崎市サザンビーチちがさき周辺にて撮影)