1月29日21時20分頃、関東地方で最大震度3の地震がありました。
震源は神奈川県西部・大磯町の相模湾沿岸部です。
震源の深さは150km、地震の規模を示すマグニチュードは4.8。
神奈川県・東京都・埼玉県・栃木県の一部の観測点で最大震度3。
その他、関東甲信越地方の広い範囲と静岡県東部、東北地方南部の一部で震度1から2の揺れを観測しています。

(2023年1月29日:気象庁公式ホームページ地震情報より引用)
この地震による津波の発生はなく、被害も報じられていません。
被災クラスの地震ではありませんが、気になるのは相模湾沿岸で発生したという点です。

(2023年1月29日:神奈川県茅ケ崎市茅ヶ崎東海岸・サザンビーチちがさき付近にて撮影)
※画像はイメージです。
普段、相模湾やその沿岸で体に感じるほどの地震はあまり発生していません。
しかし相模湾は今から100年前の1923年9月1日に関東地震(関東大震災)を引き起こした地震の震源とされているところでもあります。
煽るつもりはありませんが、大きな地震はいつやってくるか分かりません。
万が一の備えが出来ているか、再度点検することとしましょう。

ブロトピ:ブログ更新のお知らせ
震源は神奈川県西部・大磯町の相模湾沿岸部です。
震源の深さは150km、地震の規模を示すマグニチュードは4.8。
神奈川県・東京都・埼玉県・栃木県の一部の観測点で最大震度3。
その他、関東甲信越地方の広い範囲と静岡県東部、東北地方南部の一部で震度1から2の揺れを観測しています。

(2023年1月29日:気象庁公式ホームページ地震情報より引用)
この地震による津波の発生はなく、被害も報じられていません。
被災クラスの地震ではありませんが、気になるのは相模湾沿岸で発生したという点です。

(2023年1月29日:神奈川県茅ケ崎市茅ヶ崎東海岸・サザンビーチちがさき付近にて撮影)
※画像はイメージです。
普段、相模湾やその沿岸で体に感じるほどの地震はあまり発生していません。
しかし相模湾は今から100年前の1923年9月1日に関東地震(関東大震災)を引き起こした地震の震源とされているところでもあります。
煽るつもりはありませんが、大きな地震はいつやってくるか分かりません。
万が一の備えが出来ているか、再度点検することとしましょう。