WBC侍ジャパン。
今日の準々決勝から1発勝負です。



まさに負けたらそこで終わりの戦いとなります。

DSC_3860
(2023年2月6日:宮崎県宮崎市宮崎空港にて)

侍ジャパンは1次ラウンドで中国、韓国、チェコ、オーストラリアに4連勝し、1位通過。

視聴率も好調で、3月10日にTBSで放送された対韓国戦は、日本で放送されたWBCの試合としては過去最高の視聴率44.4%(関東地区)を記録。

3月9日の初戦となった中国戦は41.9%(TBS)、3月11日のチェコ戦は43.1%(テレビ朝日)、3月12日のオーストラリア戦は43.1%(テレビ朝日)と、これまでの4試合、関東地区で視聴率40%を超えているようです。

WBCは国際試合であり、今回は二刀流の大谷選手やダルビッシュ投手などメジャー組が多数参加していて注目度が高いのは間違いありませんが、ゴールデンタイムの大手民放での野球中継が激減した関東地方では異例の高視聴率となっています。

今は"テレビ離れ"という言葉があるくらいテレビを見なかったり、そもそもテレビを持っていない方も多いので、驚異的な視聴率とも言えるでしょう(筆者も野球中継以外、殆どテレビを見ません)。

正直なところ視聴率40%を超えるほど盛り上がるとは思っていなかったのですが、大谷選手の二刀流での活躍や佐々木投手の剛速球などを見ると、やはり #野球には夢がある と改めて感じます。

侍ジャパン日本代表は、今日3月16日の準々決勝は東京ドームでイタリアと対戦。

イタリアに勝てば、そこから先は米国のローンテボ・パークに舞台を移し、3月20日(月)に準決勝、3月22日(水)に決勝を迎えます。

トーナメントの勝ち抜き戦は運もありますが、どのような展開となるのでしょうか。
今からワクワク、そしてドキドキです。



ブロトピ:ブログ更新のお知らせ