3月に入り、関東平野では暖かい日が多くなっています。
先週15日には横浜で桜開花の発表が気象庁からありました。



横浜では昨年より6日、平年より10日早い桜開花で、2002年(平成14年)に並ぶ早咲きとなりました。

IMG_7492

横浜・コスモワールドの裏手にある芝生広場には数本、ソメイヨシノの木があります。
まだつぼみの所が多い状態ですが・・・、

IMG_7490

IMG_7486
(2023年3月19日:横浜市中区新港周辺にて撮影)

数は少ないですが咲いている所もあります。
これからつぼみの所も続々と開花し、次の週末頃には満開を迎えるものと思われます。

桜の季節は節目の季節、そして気温の変動が大きい季節でもあります。
2018年3月は、横浜で19日に桜が開花したものの、2日後の21日に雪となり積雪1cm。

コロナ騒動が大きくなった2020年3月末にも桜満開宣言の翌日、気温が急降下してそれまで降っていた雨が雪に変わり本降りの雪となり、横浜や東京都心などで積雪1cmを観測したこともありました。

稀なケースではありますが、まだ真冬の寒さが戻ってきたり、雪になることがあり得る時期。
寒の戻りには注意しつつ、節電の為にもおそとへ出て桜を楽しみたいものです。

【関連記事】




ブロトピ:ブログ更新のお知らせ