今月に入ってから日本では地震活動が活発化。
石川県能登地方や千葉県南部、トカラ列島近海、八丈島近海など各地で大きめの地震が相次いでいます。
5日の石川県能登地方震源で発生した地震では震度6強(石川県珠洲市)を観測。
また14日夕方以降、八丈島近海を震源とするM5クラスの地震では2度も津波予報が出ました。


(2023年5月3日:神奈川県茅ケ崎市中海岸・サザンビーチちがさきにて撮影)
写真はサザンビーチちがさきから眺めた相模湾と海岸付近の掲示版です。
この場所は標高5.9mとのこと。
"津波注意"の看板が掲示されています。
地震の震源がかなり沖合で陸地では無感か弱い揺れでも、それが大規模地震で震源が浅いものであった場合、津波が襲来する可能性があります。
なので地震に気付いたり、津波フラッグが海岸付近で掲示されたり、ラジオなどで津波情報が流れた場合、すぐに高台へ避難する必要があります。
煽るつもりはありませんが、大地震や大津波、大噴火はいつやってくるか分からないもの。
富士山の大規模噴火も近いうちに起きないとまでは断言できません。
万が一の備えが出来ているか、あらためて点検をしましょう。

ブロトピ:ブログ更新のお知らせ
石川県能登地方や千葉県南部、トカラ列島近海、八丈島近海など各地で大きめの地震が相次いでいます。
5日の石川県能登地方震源で発生した地震では震度6強(石川県珠洲市)を観測。
また14日夕方以降、八丈島近海を震源とするM5クラスの地震では2度も津波予報が出ました。


(2023年5月3日:神奈川県茅ケ崎市中海岸・サザンビーチちがさきにて撮影)
写真はサザンビーチちがさきから眺めた相模湾と海岸付近の掲示版です。
この場所は標高5.9mとのこと。
"津波注意"の看板が掲示されています。
地震の震源がかなり沖合で陸地では無感か弱い揺れでも、それが大規模地震で震源が浅いものであった場合、津波が襲来する可能性があります。
なので地震に気付いたり、津波フラッグが海岸付近で掲示されたり、ラジオなどで津波情報が流れた場合、すぐに高台へ避難する必要があります。
煽るつもりはありませんが、大地震や大津波、大噴火はいつやってくるか分からないもの。
富士山の大規模噴火も近いうちに起きないとまでは断言できません。
万が一の備えが出来ているか、あらためて点検をしましょう。