6月2日から3日にかけて梅雨前線+台風2号の影響で全国的に災害級の大雨となりました。
大雨で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
様々な被害が報じられていますが、今回の大雨は日本の大動脈、東海道新幹線も東京~名古屋間で丸1日ストップしてしまうほどのものでした。
なかなか無いレベル、まさに災害級の大雨です。

(2023年6月3日:気象庁公式ホームページ地震情報より引用)
大雨のピークは過ぎましたが、北海道道南地方で不気味な地震がありました。
6月3日19時35分頃、浦河沖で発生。
地震の規模を示すマグニチュードは5.1、震源の深さは60km。
日高地方の浦河町や十勝地方の浦幌町などで最大震度3。
その他の道南地方の観測点や東北北部で震度1から2を観測しています。
この地震による津波の発生はありませんでした。
震度3程度であれば普通なら被災クラスではありませんが、全国的に災害級の大雨の後。
地盤が緩んでいる恐れがあります。
特に先月は多くの地域で震度5弱以上の地震がありました。
起きないのが一番ですが、大雨後に震度5弱前後かそれ以上の大きな地震が起きた場合、土砂崩れや倒木、古い家屋の倒壊リスクが高まります。
しばらくは注意が必要です。

ブロトピ:ブログ更新のお知らせ
大雨で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
様々な被害が報じられていますが、今回の大雨は日本の大動脈、東海道新幹線も東京~名古屋間で丸1日ストップしてしまうほどのものでした。
なかなか無いレベル、まさに災害級の大雨です。

(2023年6月3日:気象庁公式ホームページ地震情報より引用)
大雨のピークは過ぎましたが、北海道道南地方で不気味な地震がありました。
6月3日19時35分頃、浦河沖で発生。
地震の規模を示すマグニチュードは5.1、震源の深さは60km。
日高地方の浦河町や十勝地方の浦幌町などで最大震度3。
その他の道南地方の観測点や東北北部で震度1から2を観測しています。
この地震による津波の発生はありませんでした。
震度3程度であれば普通なら被災クラスではありませんが、全国的に災害級の大雨の後。
地盤が緩んでいる恐れがあります。
特に先月は多くの地域で震度5弱以上の地震がありました。
起きないのが一番ですが、大雨後に震度5弱前後かそれ以上の大きな地震が起きた場合、土砂崩れや倒木、古い家屋の倒壊リスクが高まります。
しばらくは注意が必要です。