このブログを長くご覧になっている方は何となく分かるしれません。
筆者は九州や沖縄、北海道はもはや数え切れないくらい訪問しています。
しかし、九州や沖縄よりも近い四国は意外にも?訪問したことがありませんでした。






(2023年9月4日・5日・6日:高知県内にて撮影)
今回、初めて四国を訪れることに
写真は高知県内で撮影したものです。
四国は非常に広く山も多いですが、今回はひたすら海沿いを周りました。
絶景ばかりで、東京に帰りたくなくなってしまいます。
東京で消耗したくない、という表現の方が正しいかもしれません。
高知は海一つとっても、土佐湾の真っ青な海は、南西諸島の海に負けないくらい雄大で奇麗なものでした。
今回初めて訪れたことで、もっと早く訪れるべきだったと後悔している所です。
何記事にわたるか分かりませんが、今回の訪問記録みたいなものは、次号以降の記事で順次、書いていければと考えています。
但しあくまで筆者の気分次第ということで、ご了承ください。
【補足】
※写真1枚目と2枚目は高知県室戸市付近の上空。
※写真3枚目は高知県高知市五台山展望台付近。
※写真4枚目は高知県安芸市沿岸付近。
※写真5枚目は高知県室戸市室戸岬付近。
※写真6枚目は高知県土佐清水市足摺岬付近。

ブロトピ:ブログ更新のお知らせ
筆者は九州や沖縄、北海道はもはや数え切れないくらい訪問しています。
しかし、九州や沖縄よりも近い四国は意外にも?訪問したことがありませんでした。






(2023年9月4日・5日・6日:高知県内にて撮影)
今回、初めて四国を訪れることに
写真は高知県内で撮影したものです。
四国は非常に広く山も多いですが、今回はひたすら海沿いを周りました。
絶景ばかりで、東京に帰りたくなくなってしまいます。
東京で消耗したくない、という表現の方が正しいかもしれません。
高知は海一つとっても、土佐湾の真っ青な海は、南西諸島の海に負けないくらい雄大で奇麗なものでした。
今回初めて訪れたことで、もっと早く訪れるべきだったと後悔している所です。
何記事にわたるか分かりませんが、今回の訪問記録みたいなものは、次号以降の記事で順次、書いていければと考えています。
但しあくまで筆者の気分次第ということで、ご了承ください。
【補足】
※写真1枚目と2枚目は高知県室戸市付近の上空。
※写真3枚目は高知県高知市五台山展望台付近。
※写真4枚目は高知県安芸市沿岸付近。
※写真5枚目は高知県室戸市室戸岬付近。
※写真6枚目は高知県土佐清水市足摺岬付近。