昨日3月8日は関東平野の一部で積雪。
3月の雪景色になった所がありました。
気象庁などによると、最深積雪は横浜地方気象台のある横浜・中区や東京・北の丸で1cmを観測。
さいたま市桜区では4cmと発表されています。

(2024年3月8日:横浜市旭区若葉台・緑区長津田町の境目付近にて撮影)
筆者はこの日、横浜市北西部に居ましたが、写真のように畑は真っ白。
道路には殆ど雪はありませんでしたが、歩道では雪がシャーベット状になっていて、足元に注意して歩かないと転倒しかねない状況でした。
神奈川県の平地では、横浜地方気象台のある横浜・中区で積雪が無いか1~2cm程度の観測でも、少し離れた郊外では、その数倍積雪していることがあります。
現状、神奈川県内の積雪計は横浜・中区にしかありません。
同じことは東京都(北の丸にしかない)にも言えますが、気象庁には是非、神奈川県内や都内の積雪計をもう少し増設してもらいたいところです。
首都圏の平野では滅多に降らない雪。
横浜では1シーズンでに1回あるかないかですが、今シーズンは先月4日以来、2度目の積雪となりました。
雪がたまに降ると風情が感じられますが、実際には転倒やスリップ事故、交通麻痺など大きな影響が出てしまいます。
現在はソメイヨシノが開花する少し前ですが、まだまだ雪の可能性が残る時期。
関東平野では近年でも2020年3月末、桜満開宣言後に積雪したことがありました。
過去には4月半ばに積雪した記録もありますので、しばらくは注意が必要です。
【関連記事】

ブロトピ:ブログ更新のお知らせ
にほんブログ村
3月の雪景色になった所がありました。
気象庁などによると、最深積雪は横浜地方気象台のある横浜・中区や東京・北の丸で1cmを観測。
さいたま市桜区では4cmと発表されています。

(2024年3月8日:横浜市旭区若葉台・緑区長津田町の境目付近にて撮影)
筆者はこの日、横浜市北西部に居ましたが、写真のように畑は真っ白。
道路には殆ど雪はありませんでしたが、歩道では雪がシャーベット状になっていて、足元に注意して歩かないと転倒しかねない状況でした。
神奈川県の平地では、横浜地方気象台のある横浜・中区で積雪が無いか1~2cm程度の観測でも、少し離れた郊外では、その数倍積雪していることがあります。
現状、神奈川県内の積雪計は横浜・中区にしかありません。
同じことは東京都(北の丸にしかない)にも言えますが、気象庁には是非、神奈川県内や都内の積雪計をもう少し増設してもらいたいところです。
首都圏の平野では滅多に降らない雪。
横浜では1シーズンでに1回あるかないかですが、今シーズンは先月4日以来、2度目の積雪となりました。
雪がたまに降ると風情が感じられますが、実際には転倒やスリップ事故、交通麻痺など大きな影響が出てしまいます。
現在はソメイヨシノが開花する少し前ですが、まだまだ雪の可能性が残る時期。
関東平野では近年でも2020年3月末、桜満開宣言後に積雪したことがありました。
過去には4月半ばに積雪した記録もありますので、しばらくは注意が必要です。
【関連記事】
