今日2月11日はまず建国記念の日。
そして #211系の日であります。
朝刊に引き続き、この春で引退予定の乗り物を。

JR東海道線(静岡地区)、御殿場線、身延線でこれまで活躍したJR東海・静岡車両区の211系(後ろ2両は313系)。
前回記事は3両編成でしたが、2両編成も存在するようです。
かつては当たり前のように見られましたが、昨年6月からの315系導入で置き換えが進み、今春に全編成が引退予定となっています。

こちらはJR東海・静岡車両区で活躍した湘南色の113系。
みかん電車と言われることもありました。
この写真を撮影した当時は、静岡車両区には113系が置き換えが進んでいたものの、まだそこそこ残っていて、211系はバリバリ現役でした。
東海道線から湘南色の113系が引退、その名残である湘南帯の211系も今春引退を迎えるのは時代の流れを感じます。
(写真1枚目は2024年10月5日、2枚目は2006年9月9日:静岡県三島市一番町・JR三島駅にて撮影)
【関連記事】

ブロトピ:ブログ更新のお知らせ
にほんブログ村
そして #211系の日であります。
朝刊に引き続き、この春で引退予定の乗り物を。

JR東海道線(静岡地区)、御殿場線、身延線でこれまで活躍したJR東海・静岡車両区の211系(後ろ2両は313系)。
前回記事は3両編成でしたが、2両編成も存在するようです。
かつては当たり前のように見られましたが、昨年6月からの315系導入で置き換えが進み、今春に全編成が引退予定となっています。

こちらはJR東海・静岡車両区で活躍した湘南色の113系。
みかん電車と言われることもありました。
この写真を撮影した当時は、静岡車両区には113系が置き換えが進んでいたものの、まだそこそこ残っていて、211系はバリバリ現役でした。
東海道線から湘南色の113系が引退、その名残である湘南帯の211系も今春引退を迎えるのは時代の流れを感じます。
(写真1枚目は2024年10月5日、2枚目は2006年9月9日:静岡県三島市一番町・JR三島駅にて撮影)
【関連記事】
