いつどこで起きるか分からない大地震。
しかし現在、日本ではひとまず地震は小康状態?



震度5弱以上の地震は今年1月23日の福島県会津地方を震源とするM5.0の地震を最後に起きていません。
この日は観測史上初めて福島県桧枝岐村で震度5弱の揺れを観測しました。

IMG_20250216_221055
(2025年2月16日:気象庁公式ホームページ震央分布より引用)

強い地震が起きないのはもちろん良いことなのですが、逆にため込んでいるのではないか?と不気味さを感じてしまいます。

今振り返ると一昨年6月11日に浦河沖を震源とするM6.2、北海道道南の一部で震度5弱を観測する地震が発生。

その後はしばらく落ち着いていましたが、昨年元旦に石川県能登地方でM7.6、最大震度7の激しい地震が突然起きてしまいました。

まさに「天災は忘れた頃にやって来る」ということを痛感した次第。

もちろん煽るつもりはありませんが、地震が小康状態の今こそ普段からの備えを見直すチャンスです。



ブロトピ:ブログ更新のお知らせ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村