最近、珍しく現金を両替をする機会がありました。
その結果、1円玉を何枚か受け取りました。
随分と年季が入った1円玉があるなと感じましたが・・・。


表面を見ると「昭和三八年」と表記されています。
西暦に直すと1963年。
日本で初めて五輪(東京大会)が開催されたのが1964年。
写真の1円玉は東京五輪の1年前に発行されたもの、ということになります。
今まで数え切れないほどの人の手に渡ったことでしょう。
今年が2025年なので、世の中に流通してから62年。
人間で言えば還暦越えの年数です。

ブロトピ:ブログ更新のお知らせ
にほんブログ村
その結果、1円玉を何枚か受け取りました。
随分と年季が入った1円玉があるなと感じましたが・・・。


表面を見ると「昭和三八年」と表記されています。
西暦に直すと1963年。
日本で初めて五輪(東京大会)が開催されたのが1964年。
写真の1円玉は東京五輪の1年前に発行されたもの、ということになります。
今まで数え切れないほどの人の手に渡ったことでしょう。
今年が2025年なので、世の中に流通してから62年。
人間で言えば還暦越えの年数です。
