今日15時18分頃、関東地方で地震がありました。
震源は千葉県北西部の千葉市と八千代市の境目付近。
地震の規模を示すマグニチュードは4.2、震源の深さは80km。

(2025年6月13日:気象庁地震情報より引用)
この地震では東京と神奈川、千葉、そして静岡東部で最大震度2を観測しています。
津波の発生はありませんでした。
大きな地震ではなく中規模程度ですが、直下型の突き上げるような揺れは不気味です。
千葉県北西部震源の地震と言えば思い出されるのは2021年10月7日、22時41分頃のこと。
マグニチュード5.9(速報値では6.1)、東京都足立区と埼玉県宮代町で最大震度5強。
その他関東の広範囲で震度4~5弱の揺れを観測する強い地震が発生。
水道管の破裂や停電、交通麻痺など生活に大きな影響が出ました。
当時筆者が居た箇所は震度5弱。
いきなり下から突き上げるような強い揺れが起きて、テレビやパソコン台が大きく揺れ、恐怖を感じたことを覚えています。
今年7月5日に大地震が日本で起き、東日本大震災の3倍の津波が襲来するとの予言がアジア各国を中心に広まり、香港と仙台、徳島を結ぶ航空便が減便されるなどの影響が出ているようです。
もちろん現在の科学では地震の発生日や震源地などを予知することは不可能。
社会経済活動に支障が出るような予言は許されません。
しかし当日、「大地震が日本で絶対に起きない!」とまでは断言できないのも事実。
「起きないだろう」ではなく「起きるかもしれない」と頭に入れておくのは悪いことではありません。
明日6月14日は「平成20年岩手・宮城内陸地震」の発生から17年を迎えますが、突然の強い揺れに慌てないよう、普段からの備えが重要です。
【関連記事】

ブロトピ:ブログ更新のお知らせ
にほんブログ村
震源は千葉県北西部の千葉市と八千代市の境目付近。
地震の規模を示すマグニチュードは4.2、震源の深さは80km。

(2025年6月13日:気象庁地震情報より引用)
この地震では東京と神奈川、千葉、そして静岡東部で最大震度2を観測しています。
津波の発生はありませんでした。
大きな地震ではなく中規模程度ですが、直下型の突き上げるような揺れは不気味です。
千葉県北西部震源の地震と言えば思い出されるのは2021年10月7日、22時41分頃のこと。
マグニチュード5.9(速報値では6.1)、東京都足立区と埼玉県宮代町で最大震度5強。
その他関東の広範囲で震度4~5弱の揺れを観測する強い地震が発生。
水道管の破裂や停電、交通麻痺など生活に大きな影響が出ました。
当時筆者が居た箇所は震度5弱。
いきなり下から突き上げるような強い揺れが起きて、テレビやパソコン台が大きく揺れ、恐怖を感じたことを覚えています。
今年7月5日に大地震が日本で起き、東日本大震災の3倍の津波が襲来するとの予言がアジア各国を中心に広まり、香港と仙台、徳島を結ぶ航空便が減便されるなどの影響が出ているようです。
もちろん現在の科学では地震の発生日や震源地などを予知することは不可能。
社会経済活動に支障が出るような予言は許されません。
しかし当日、「大地震が日本で絶対に起きない!」とまでは断言できないのも事実。
「起きないだろう」ではなく「起きるかもしれない」と頭に入れておくのは悪いことではありません。
明日6月14日は「平成20年岩手・宮城内陸地震」の発生から17年を迎えますが、突然の強い揺れに慌てないよう、普段からの備えが重要です。
【関連記事】
