今月21日から鹿児島・トカラ列島近海で地震が相次いでいます。
記事執筆時点で震度1以上の有感地震の発生が300回を超えているようです。
翌22日には鹿児島と宮崎の両県に跨る霧島山の新燃岳が2018年6月以来7年ぶりに噴火。

(2025年6月24日:気象庁公式サイト地震情報より引用)
記事執筆時点では今月21日からのトカラ列島近海の地震活動で、震度4のやや強い揺れを薩南諸島で6回観測しています。
今のところ、一連の地震活動による人的被害は報じられていません。
トカラ列島近海以外にも釧路沖や根室半島南東沖、そして殆どが無感ですが、伊豆大島近海で地震活動が活発となっています。
これらが通常の地震活動や火山活動なのか、我々庶民には分かりません。
香港で7月5日に日本で大地震や大津波が起きるという根拠不明の予想をしている人がいるそうですが、現代の技術では地震予知や不可能。
ただ地震は台風とは異なり、突然やって来ます。
煽るつもりはありませんが、いつやって来るか分からない災害への備えを蔑ろにしてはなりません。

ブロトピ:ブログ更新のお知らせ
にほんブログ村
記事執筆時点で震度1以上の有感地震の発生が300回を超えているようです。
翌22日には鹿児島と宮崎の両県に跨る霧島山の新燃岳が2018年6月以来7年ぶりに噴火。

(2025年6月24日:気象庁公式サイト地震情報より引用)
記事執筆時点では今月21日からのトカラ列島近海の地震活動で、震度4のやや強い揺れを薩南諸島で6回観測しています。
今のところ、一連の地震活動による人的被害は報じられていません。
トカラ列島近海以外にも釧路沖や根室半島南東沖、そして殆どが無感ですが、伊豆大島近海で地震活動が活発となっています。
これらが通常の地震活動や火山活動なのか、我々庶民には分かりません。
香港で7月5日に日本で大地震や大津波が起きるという根拠不明の予想をしている人がいるそうですが、現代の技術では地震予知や不可能。
ただ地震は台風とは異なり、突然やって来ます。
煽るつもりはありませんが、いつやって来るか分からない災害への備えを蔑ろにしてはなりません。
