しがない庶民の独り言

どこにでも居るしがない庶民。 日々の気付きや出来事、訪問記、神奈川暮らし、時事問題などをぼやく。 神奈川の映えスポットやグルメなども時折掲載。

時事

福島県沖震源の中規模地震

昨日11月6日2時10分頃、福島県沖を震源とする中規模地震がありました。
真夜中で暗い時間帯のやや強い揺れに緊張が走った方も多いのではないでしょうか。



地震の規模を示すマグニチュードは5.0、震源の深さは60km。

IMG_20231106_233452
(2023年11月6日:気象庁公式サイト地震情報より引用)

宮城県石巻市で最大震度4。
その他の宮城県と福島県の観測点で震度2から3を観測。
山形県と東北北部の岩手県と青森県、関東北東部で震度1から2を観測しています。

この地震による津波の発生はありませんでした。

最近では国内で新燃岳の火山活動が活発になって来ており、また海外に目を向けると、ネパールで被災クラスの地震が起きています。

煽るつもりもありませんが、大地震が「起きないだろう」ではなく「起きるかもしれない」

我々庶民ができることは、普段からの"備え"しかありません。



ブロトピ:ブログ更新のお知らせ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

阪神タイガース38年ぶり2度目の"アレ"

プロ野球日本シリーズ第7戦は阪神が7-1でオリックスに勝利。
阪神タイガース、1985年以来38年ぶり2度目の日本シリーズ"アレ"。



阪神の皆様、おめでとうございます!

IMG_8716
(2023年9月5日:高知県の土佐くろしお鉄道ごめんなはり線車内にて)

阪神が中盤、主導権を握り9回表までに7点リード。
オリックスは9回裏に本塁打で1点返すものの2連覇の夢、叶わず。

今回は最終戦で阪神に軍配が上がりましたが、第7戦までもつれ、見どころばかりの素晴らしい日本シリーズでした。

日本シリーズは一時期、パ・リーグが圧倒。
特に2010年代はセ・リーグ出場チームの日本一は2012年の巨人しかありませんでした。

しかし2020年以降、日本シリーズはソフトバンク→ヤクルト→オリックス→阪神と、セ・リーグとパ・リーグが1年おきに制しています。

やはり観ている方としては、日本シリーズは両リーグが拮抗している方が面白いものです。

来年はどのチームが優勝して、日本一となるのか。
今から楽しみです。

【関連記事】






ブロトピ:ブログ更新のお知らせ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

本当に11月?秋を感じられず

11月初めの3連休。
しかし全国的に超異例の暑さが続いています。



昨日11月4日(土)、横浜の最高気温は25.5度、海老名25.9度、東京都心26.3度と夏日に。
関東の外では熊本で27.0度、沖縄那覇で28.6度と真夏日に近い暑さとなりました。

DSC_4954

DSC_4955

DSC_4957
(2023年11月4日:横浜市西区南幸・うみそらデッキ展望台にて撮影)

昨日11月4日発表の横浜の週間予報では、11月7日まで最高気温が25度近くまで上がる予想。
日中は熱中症に注意が必要です。

その後、超異例の暑さは終わるものの、それでも予想最高気温が20度以上と平年より高い予想。
横浜以外の関東地方の気象台でも似たような予想となっています。

今のところ、関東では冬の気配は感じられず。
日本から冬が無くなってしまうのもそう遠くないかもしれません。



ブロトピ:ブログ更新のお知らせ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

日本シリーズ38年ぶりの"アレ"に王手

プロ野球日本シリーズは第5戦を終えて阪神3勝、オリックスの2勝。
阪神が日本シリーズの"アレ"に王手をかけました。



日本シリーズ、阪神の"アレ"(日本一)となれば1985年以来38年ぶりとなります。

IMG_8840
(2023年9月5日:高知県安芸市矢ノ丸3丁目・土佐くろしお鉄道安芸駅にて撮影)

IMG_8718
(2023年9月5日:高知県安芸郡奈半利町・土佐くろしお鉄道奈半利駅にて撮影)

高知県の土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線で運行されている阪神タイガースのPR車。
車内にも阪神のラッピングがされていて、過去の安芸キャンプの写真も掲示されています。

阪神タイガースは記事執筆時点で、秋のキャンプが高知県安芸市の安芸市民球場で実施されています。
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の「球場前駅」が最寄りです。
以前は春のキャンプも1軍2軍共に同球場で行われていて、四国にも強いゆかりがあります。

今日4日に京セラドーム大阪で行われる日本シリーズ第6戦。

阪神が38年ぶりに日本シリーズ"アレ"となるか、それともオリックスが勝ち対戦成績を五分に戻し、第7戦まで持ち込まれるのでしょうか。

【関連記事】




ブロトピ:ブログ更新のお知らせ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

超異例の暑さいつまで?

今年も11月に入り、残り2カ月。
しかし関東地方では先月末から夏日や夏日寸前の暑さが続いています。



まさに超異例の暑さと言っていいでしょう。
終わらない残暑と言うことも出来ます。
この暑さ、いつまで続くのでしょうか?

IMG_9870
(2023年10月30日:横浜市西区高島付近にて撮影)

昨日11月2日発表の横浜の週間予報では、11月7日まで最高気温が25度前後まで上がる予想。
特に11月4日は26度と夏日予想。
横浜以外の関東地方の気象台でも似たような予想となっています。

2023年は日本で気象庁の観測が始まって以来、最も暑かった夏になったことが話題になりましたが、日本からは冬が無くなってしまうのもそう遠くないかもしれません。



ブロトピ:ブログ更新のお知らせ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村