しがない庶民の独り言

どこにでも居るしがない庶民。 日々の気付きや出来事、訪問記、神奈川暮らし、時事問題などをぼやく。 神奈川の映えスポットやグルメなども時折掲載。

#噴火

【鹿児島】自然の雄大さを感じる(2018.6.1~6.4)

早いもので今年も6月半ば。あと半月ほどで折り返しを迎えます。
今月初め、久々に親父の故郷、鹿児島へ出かけて来ました。

IMG_2494
【2018年6月1日、城山展望台付近(鹿児島市)にて撮影】

IMG_2775
【2018年6月4日、ドルフィンポート付近(鹿児島市)にて撮影】

IMG_2641
【2018年6月3日、錦江湾海上、鴨池・垂水フェリー乗船中に撮影】

IMG_2790
【2018年6月4日、JR・鹿児島市電鹿児島駅付近(鹿児島市)にて撮影】

最近は桜島の火山活動が活発なようで、今日6月16日は噴煙高度が4700メートルに到達する噴火が起きたようです。噴煙高度が4000メートルを超える噴火は久々で昨年5月以来とのことだそうです。

今日の噴火は鹿児島市街地に降灰したそうで、住まわれている方は、洗濯物が外に干せなかったり、降灰後の掃除が必要になるなど、大変なことが多いと思いますが、筆者としてはやはり桜島の噴火と言うものを見ると、自然の雄大さを感じてしまいます。

【鹿児島県鹿児島市】新しくなった桜島フェリーターミナル(2018.03.25)

久々の日記となってしまいました。今年3月下旬に鹿児島市を訪問した時のことを掲載したいと思います。

IMG_2142

IMG_2144
靄がかかっていますが、この日の鹿児島市は快晴で、桜島も元気でした。
桜島フェリーに乗船し、桜島へ向かうとします。

IMG_2154

IMG_2152

2153

IMG_2161

兼ねてから建設中であった(新)桜島港フェリーターミナルが供用開始となっていました。
筆者はこの新しいフェリーターミナルには初めて降り立ちました。
ターミナルの中にはカフェなどの飲食店も入っており、また、供用開始直後と言うこともあり多くの方で賑わっていました。

IMG_2159
長年の使命を全うした(旧)桜島港フェリーターミナル。
このターミナルの下から路線バスが発着していました。

IMG_2169

IMG_2170

IMG_2165

IMG_2172
(旧)桜島港フェリーターミナルを発着していた路線バスは、現在は1つ隣の旬彩館前バス停発着となっています。新乗降場が完成するまでの臨時措置とのことです。

写真は全て2018年3月25日(日)、鹿児島県鹿児島市内にて撮影。