しがない庶民の独り言

どこにでも居るしがない庶民。 日々の気付きや出来事、訪問記、神奈川暮らし、時事問題などをぼやく。 神奈川の映えスポットやグルメなども時折掲載。

#沖縄

【訪問記】沖縄・本部町の"美ら海の湯"で一風呂♪(2019.01.14)

【沖縄で温泉へ】
沖縄で温泉と言うとピンと来られない方も多いかもしれません。
内地に比べれば数は確かに少ないですが、源泉かけ流しの温泉に入れる場所もあります。
今回はそのうちの1つである【ジュラ紀温泉・美ら海の湯】を訪れてみました。

50100574_1975147215937621_5919580727736795136_n

沖縄本島北部の本部町(本部半島)にある「ホテル オリオン モトブ リゾート&スパ」の中に入浴施設があります。
名称の通り、リゾートホテルとスパ(温泉)が併設されている形です。
記念公園(美ら海水族館などがある一帯)からも徒歩10分くらいなので、周辺を歩いて散策するのもお勧めです。
暑い季節であれば、海水浴などレジャーを楽しんでから入浴されるのも良いかと思います。

49913130_1975125659273110_3896789343368380416_n
那覇方面からのアクセス方法はいくつかありますが、公共交通利用であれば、路線バス117番(琉球バス交通・那覇バス・沖縄バス・東陽バス共同運行)か沖縄エアポートシャトルやんばる急行などでのアクセスが可能です。

最寄バス停は、起終点でもある「ホテル オリオン モトブ リゾート&スパ」となります。

余談ですが筆者は本部からの帰りに沖縄エアポートシャトルを初めて利用してみました。
IMG_4788

50211440_1975194599266216_8886765184895418368_n

沖縄エアポートシャトル利用の場合、那覇エリアから美ら海水族館エリアまで所要時間は概ね2時間半ほどで運賃は2,000円です。
尚、どの公共交通機関を利用されるにしても時刻表や運行経路などの詳細や最新情報は各社様の公式ホームページなどを参照して頂きたいと思います。

49914735_1975125429273133_2165432754416648192_n
美ら海の湯を利用するとお酒が吞めるそうです。

49810395_1975125389273137_8504347193849675776_n

50084417_1975125362606473_6900409653071446016_n

温泉は源泉かけ流しで、泉質はナトリウム・塩化物強塩温泉(高張性中性低温泉)とのことです。
飲用不可ですが潮の香りがして肌がツルツルになります。
入浴料金は外来で1回2,150円でした。


50080995_1975133412605668_1612995240258437120_n

風呂上りに一杯♪
大浴場(展望風呂)からのロケーションはこのような感じになります。海の向こうには伊江島が見えます。

※浴場内撮影禁止のため、イメージ画像です。

ホテルから記念公園(美ら海水族館方面周辺)まで、徒歩で散策してみました。
IMG_4763

49422708_1975194735932869_8347711901228072960_n

49854761_1975194769266199_2866655275807408128_n

50210453_1975194825932860_7290410026626187264_n

49831889_1975194862599523_4813300910107131904_n

夕陽が沈んでいく光景はいつ見ても幻想的です。

【沖縄県豊見城市】沖縄の温泉でひととき(2018.07.31)

久々のブログ更新です。先月末は沖縄県を訪れる機会がありました。
筆者が沖縄県を訪れるとき、入浴する温泉が、那覇空港から車で10分ほどの瀬長島(豊見城市)にあります。その温泉の名は、琉球温泉瀬長島ホテル(龍神の湯)です。

IMG_3382


IMG_3360

IMG_3356

公共交通でのアクセスの場合、ゆいレールの赤嶺駅か、夜のみパレット久茂地から送迎バスに乗車することになります(時刻表は上記画像参照。2018.07.31時点での時刻表です)。

この温泉、那覇空港が近いことから、露天風呂から那覇空港や東シナ海の光景を一望することができます。視界が良い日は海の向こうに慶良間諸島も見えます。
また、ホテルのバス乗り場付近からも同様の光景を一望することができ、那覇空港に向かい着陸する飛
行機の撮影スポットにもなっているようです。
IMG_3344

IMG_3366

IMG_3346

IMG_3350
写真左側は那覇空港で建設中の新滑走路のようです。着々と建設が進んでいます。

せっかくなので筆者も那覇空港に向かって着陸する飛行機を撮影してみました。
IMG_3127

IMG_3120

IMG_31313

IMG_3369

IMG_3363

温泉も飛行機も楽しめるところです。沖縄でレジャーの後に一風呂浴びて、東シナ海や飛行機を眺めながらリラックスしてみては如何でしょうか。