しがない庶民の独り言

どこにでも居るしがない庶民。 日々の気付きや出来事、訪問記、神奈川暮らし、時事問題などをぼやく。 神奈川の映えスポットやグルメなども時折掲載。

#相鉄線に乗ろう

横浜の身近な富士山スポット

横浜にある身近な富士山スポット。
もし写真の場所にピンとくれば地元の方、通勤・通学で行き来される方か情報通です。



横浜市瀬谷区にある三ツ境歩道橋付近からの光景。
このブログでは定番の?スポットとなっています。

IMG_5975

IMG_5977

県央方面(相鉄線の大和・海老名方面)を眺めてみます。

撮影したのは今月上旬のことですが、非常に空気が澄んでいて雲も少なく、富士山や県西の山々がよく見えます。

IMG_5974

最大ズームで富士山を撮影。
ちょうど日没時間で、オレンジ色の夕焼け空となりました。

身近なところでも、富士山を眺められるスポットがあるかもしれません。

7月や8月でも最低気温が氷点下を記録する富士山は完全に別世界なのでしょうが、地上(横浜)でも最低気温が10度を下回り、寒さを感じる日が増えてきました。

体調管理に注意して、今週も頑張りたいものです。

(2022年11月3日:横浜市瀬谷区三ツ境・相鉄三ツ境駅付近にて撮影)

【関連記事】


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 神奈川県情報へ
にほんブログ村

横浜にある身近な富士山スポット

横浜にある身近な富士山スポット。
もし写真の場所にピンとくれば地元の方か情報通!?。



あるいは通勤・通学で利用されている方と思われます。

このブログでは定番スポット?横浜市瀬谷区にある三ツ境歩道橋付近からの光景。

IMG_4092

県央方面(相鉄線の大和・海老名方面)を眺めてみます。

撮影したのは5月末のことですが、梅雨入り前の時期にしては非常に空気が澄んでいて県西の山々や富士山がよく見えました。

IMG_4095

最大ズームで富士山を撮影。
この日は山頂を含む標高の高い所まではっきりと目視で確認出来ました。
写真をご覧の通り、上の方は雪で白く覆われています。

地上では真夏日や真夏日一歩手前の暑さですが、7月や8月でも最低気温が氷点下を記録する富士山の上の方は完全に別世界、ということでしょう。

(2022年5月29日:横浜市瀬谷区三ツ境歩道橋付近にて撮影)

【関連記事】

空は真冬モード

12月17日の雨を境に、空は完全に真冬モード。
クリスマス前の非常に厳しい寒さ。

IMG_2307

IMG_2294

IMG_2303

このブログで登場することの多い横浜市瀬谷区にある三ツ境歩道橋付近からの画像。
県央方面を眺めてみます。

この日は非常に空気が澄んでいて、県西の山々がよく見えました。

IMG_2295

最大ズームで富士山を撮影。
残念ながら標高の高い所には雲がかかっていますが、雲がかかっていない下の方も殆ど白く覆われている(積雪している)ように見えます。

ただでさえ寒いのに、富士山の雪を見ると余計寒さを感じてしまうものです。

今年も残り2週間を切りました。
寒さに負けず、風邪を引かないよう、体調管理に気を付けましょう。

(2021年12月19日:横浜市瀬谷区三ツ境歩道橋付近にて撮影)