先月末に鹿児島を訪れたときのことです。
鹿児島で定番の"黒豚ラーメン"ではなく、喜多方ラーメンを頂いた話。
タカプラ跡地に出来た複合施設、センテラス天文館周辺の光景。
今年4月9日に開業したばかりとのこと。
近年はお隣の金生町にも完全キャッシュレス商業施設、よかど鹿児島も開業。
筆者が鹿児島に初めて訪れてから10年近くが経ちますが、鹿児島市街地の雰囲気も少しずつ変わってきているような気がします。
夜、何を食べようかなとセンテラス天文館の2階を歩いていたら「喜多方ラーメン」の文字が見えてきたので、入ってみることに。
黒豚ラーメンが定番の鹿児島ではかなり珍しい?喜多方ラーメンのお店「とし食堂」。
ゴリゴリの豚骨ラーメンではなく、あっさり目のラーメン。
辛香を入れるとより美味しいです。
あっさり系のラーメンが好きな方にはお勧めのお店。
尚、こってり背脂入りへの変更も可能のようです。
(2022年9月22日:鹿児島県鹿児島市千日町・センテラス天文館内と周辺にて撮影)
鹿児島で定番の"黒豚ラーメン"ではなく、喜多方ラーメンを頂いた話。
タカプラ跡地に出来た複合施設、センテラス天文館周辺の光景。
今年4月9日に開業したばかりとのこと。
近年はお隣の金生町にも完全キャッシュレス商業施設、よかど鹿児島も開業。
筆者が鹿児島に初めて訪れてから10年近くが経ちますが、鹿児島市街地の雰囲気も少しずつ変わってきているような気がします。
夜、何を食べようかなとセンテラス天文館の2階を歩いていたら「喜多方ラーメン」の文字が見えてきたので、入ってみることに。
黒豚ラーメンが定番の鹿児島ではかなり珍しい?喜多方ラーメンのお店「とし食堂」。
ゴリゴリの豚骨ラーメンではなく、あっさり目のラーメン。
辛香を入れるとより美味しいです。
あっさり系のラーメンが好きな方にはお勧めのお店。
尚、こってり背脂入りへの変更も可能のようです。
(2022年9月22日:鹿児島県鹿児島市千日町・センテラス天文館内と周辺にて撮影)